いろいろ有りすぎ | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

上士幌のキャンプ場を出て、何となく景色を楽しんで走る。
相変わらずスカッとしないが。

何故か昨日くらいからラーメンが食いたくなり、一軒目のやってる店に入ろう。こここだ。麺屋からなり。
なにこの特殊なラーメン。
ところが!うんまっ!!
辛いコムタンスープにシッカリした麺、うんまいな!
見た目は辛そうだけど、カップラのチリトマト+α程度。そして付いてくる小ライスが分かってる。レンゲで一口分ご飯をすくい、スープにどぼんしてから口にイン。完璧だ、無駄がない、わしは好きだね、また行く。




まあああたあああ雨かよお。
滝を見に行こうとしたがやめる。

そして晩成温泉。

あの先は海だ。
海を見ながら温泉、おまけに隣はキャンプ場、最高の条件だ。 
さらに、今日はさつお氏が一緒だ!!


海師匠のさつお氏プレゼンツの花咲蟹をバラして食べやすくしていただく。花咲蟹の食べ応えやべえな、わしは満足だ。
なんも覚えてない楽しい瞬間だった。




翌朝、たっぷり寝て起きて爽やかな朝だ。
海に響き渡るこのサイレンはなあに??
ほお!津波が来るの?!まじかよ、逃げなくちゃじゃん。まずは逃げるよね。

そしてわし達って真面目なんだとつくづく思う。
津波の到達時間を知ると戻ってゴミを片付けに戻ったからね。
そしてこのキャンプ場がめちゃくちゃ立地条件がいいのに評判があまり良くない理由が分かった、スタッフの対応が物凄く悪い。
否!!スタッフのサービス業に似つかわしくない態度が、キャンプ場が混まないようにとの細やかな配慮なのだ、悪役を心苦しくも演じてくれているんだ、きっとそうに違いない、そうじゃなければあのキャンプ場は混んでしまうからね。それといつでも値上げに対応出来るようにチケットの料金の末尾が00で、頭が手書きなところも賢い。今年は1200円だったが、来年2000円でも驚かない。素晴らし過ぎて記憶に残したいから二度と行かないので確認のしようもないけど。

一難去って今日のお昼


まじかよ、どんな状況でも寿司って美味いのな!
おまけにうちから1500キロ離れてる店のスタンプカードが一杯になってたよ。

わしが求めてた北海道の夏はこれじゃ!!
声が大きい人達が来ない観光からは遠い世界。



富良野っていいとこなんだな。

今日は標高の高いところで寝よう。
ちょっ寒いくらいなところでシュラフに包まりたい。

早いけど寝るかな