SRのシートを作る | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

既存の物が付くわけがなくなったSRに、アルミ板でシートベースを作る。
このベースを付ける為にもちろんフレームも加工してる。
 
そしてこれ

10mm厚の上の上の写真に写ってるスポンジロールを4層で割り合わせカットしてる。
あとは細かい細部のカットを決めて、シート屋さんに生地を縫ってもらう。近い将来縫う事自体も自分でやらなきゃなとは思っている。
 
つうことでね、キリがついたのでわしは涼しい所に行く。
すげえ装備だ。これでも相当装備を省いてる。
最後まで悩んだがやっぱり椅子は要らない。腰が悪いとか西洋で育ちましたとか諸事情があるから一律こうだとは言えないけども、座るだけで荷物を増やしたくない。そのくせだよ、サイドのホムセン箱はほぼ着換え。10日とか2週間では洗濯で時間を取られたくないから。連泊で移動しないならこの箱さえ要らないね。たぶん途中で宅配便にて先に帰ってもらう。キャリアの上の45リッタホムセン箱はいつもの装備で何も変わらない。
あとあれよ、今回は釣り道具を諦めた。バイクが小さ過ぎてこれ以上はかわいそうだと思ったから。バイクが原付になっても荷物が小さくなるはずがないのだね。
 
 
しかし他にも乗る物あるのにね、なんであえてつらい原付を選択をするのだろうかね?
 
バカだねえ、バカをするのは面白いねえ。