配線の角度をキツく変更したので、保護チューブが切れてるのがミクロ人間なので気になる。

そこでこれ

100均なんかで売ってるuvレジン。
それとあると便利なのが

紫外線が出るライト。
なくても太陽があれば平気。
そのレジンをだ、患部にヌリヌリする。
口が細い上に粘度もソコソコあるので誰がやっても簡単施工出来ますな。

↑施工後
そしたらそこに紫外線照射!!

ドイツの科学は世界一ィィィー!!
5秒位?でカッチカチである。
透明だと何もしてないみたいなので黒く塗りつぶせ!

こんなもんすわ。
これね、昔はフライラインのノットシーラーとして使ってたんだけど、今は主に配線の防水処理に使ってる。結構使える範囲が広くて便利よ、安いし。