アクセルワイヤーケーブルを作るんだおん | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

そんな設定が無いバイクの、ロングアクセルワイヤーを作る。

まずはスロットルとキャブ側に合う真鍮の玉っころを切り出す。
 
ワイヤーに貫通するように通して
 
フラックスを垂らしてロウ付けする。
 
はい、こんな感じ。
余分なワイヤーはカットしてグラインダーで均す。
 
で、これハンダでやろうとしてもきついよ。
全体が温められて完全に「濡れた」状態に出来るバーナーで炙れるロウ付けが安心。
ついでに、タンクの漏れを止めようとハンダゴテで温めてるのとか、そりゃ無理よ、意味が分かってないと出来そうだと思って頑張るのだけども、どうしても無理がある。
 
そうそう、このくらいのワイヤーは
テープを巻いてからカットすると撚りがほどけない。そう教わったね、チャリンコ屋のおやじに。ありがたいね。