カブ系90ノーマルヘッド | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

うちにシリンダーが転がってる事に気が付いたので、カブを107ccにしてみる。ついでにそんな速くなくていいから乗り易い仕様を目指してみよう。つまり近所仕様。
 
手持ちのバイクから90のヘッドを外す。

ビックリするくらい汚い。
 
ちょっと汚かろうが中途半端にキレイだろうがやることは同じ。
ガスケットリムーバーを塗りたくる。
これね、塗装の剥離剤でも同じ。でも最近なんか剥離剤が安全な仕様になったような気がしてカーボンが落ちにくくなった気がする。
なので、手持ちのガスケットリムーバーを塗り塗り。
 
しばらく放置してから水で流しながらナイロンブラシで洗っただけ。
恐ろしく簡単に燃焼室に溜まったカーボンが落ちる。削るみたいな作業が要らなくていい。
ただ、全部ばらしてからじゃないと剥離剤がステムシールとかに悪さしそう、知らんけど。
 
ついでに手持ちのPD04キャブにしようと計画する。
マニホールド径が22φなのでそれに合わせてインテークを加工する。
 
さくさくっと22φ。これ結構大事な事かもしれない。
やったからと言って速くなったような気はしないが、やってない車両よりは車速の伸びで差が出るような気がするようなしないような。
 
明日の夕方暇ならカブに組んでみよう。
たぶん107ccでもそこそこにはなるはずなんだ、細かい事はするんだけどね。