どっちがいいんだろうね | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

キャブのバイクには、タンクコックにはPRIが付いたものと、OFFがあるものがほとんど。で、良く聞かれるのが

 

「これ下でいいんだっけ?」

 

うううん、昨日も言葉に詰まった。

書いてある、上がRESで下がON、真横はOFFって。

コックレバーに矢印もある、なんで見ないで同じような質問を同じ人間がするのか。

言葉に詰まったのは、あまり興味が無いのか、覚える気が根本的にないのか、RESの意味が分からないのか、老眼で矢印が見えないのか、おれがここにいるなら考える事をやめて聞けばいいんだと思ったのか。いずれにせよ、これくらい覚えておかないと、いつかどこかでガス欠食らう。

 

どう説明したらいいか悩んでいると、気が短いのか「いいよいいよ、ggるから」と半ギレだったのだが、おれ的にはそれでも全くかまわないのだが、困ってから毎回調べるんじゃ遅いから興味がなくても覚えていられる方法を考えてたのだが、短気は損気だね。

 

よく言われるのは、通常時は垂れちんk、つまりレバーの位置は下ね、常に人間のが上向きだったらおかしいでしょ?あほっぽいがこれで忘れないと思うんだ。

 

 

だが、これさえもね、一回言ったんだが覚えていないようなんだ。

 

こういう人はどうしたらいいんだろうね。

教えるより自分で調べるほうが忘れないもんなのかね。

どっちがいいのかねえ。