まずは謝りたい気持ち | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

昨日これを納めて来たんだけどね、乗ろうと思ったらホーンが鳴りっぱなしだと言うのだ。

 

なんで??と思ったんだが、元合った位置から配線伸ばして移動しただけで、元々は当然ホーンが鳴りっぱなしではなかった。

 

こんなのね、納める前に確認すれば良かっただけでお客さんはびっくりしたと思うよ。二度手間掛けさせたのが申し訳なくて仕方ない。

 

原因を考えたんだけど、スイッチがたまたま納車のタイミングで異常か、もしかしたらボディーアースの時点で鳴るホーンがなるタイプなのか、どちらかだと思う。いずれにせよ迷惑かけた事に変わりはない。

 

もうひとつ、アクセルが2,3mm上下に動く。これどういうこっちゃ?ハンドルが純正ではないのでストッパーが削り取られていたが、ホルダーが緩いのか、それともアクセルワイヤーの取り回しがきつかったのでスムーズな方向に取り回しを変えたせいで遊びが増えてるということなのか?

 

まあどっちにしろ一度で用事が済まないというのはお金をもらう価値がないね。猛省だわ。

 

で、自分でも乗って確認はもちろん、納車前に乗ってもらって今までと変わったところの細かい違いを、立ち合いの元一緒に検証したほうがいいな。

 

これ良く思うんだけどね、例えばステップを変えたとする。おいたんがいいと思っても人間が違えばチェンジペダルの位置に違和感があったりする。ちょっとしたことなんだけどね、自分で出来ないからおいたんに頼んでるんだから、そういう我慢させたり二度手間させたりってやっぱりよくないね。それとこいう言い訳がましいの見苦しいね、ちゃんと仕上げて来いって話だわな。

 

今年一年で一番凹んだかもしれんな。