なるほどわからん | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

 

 
うーん、わからん。
どこも当たってるとかないんだが、なぜかクラッチを握ると音がする。
クランク新品、パイロットベアリング新品、あとどこよ?クラッチ握った時にだけ作用するとこって??クラッチ自体かな?つーことはこのクラッチ自体が問題なのか、これでいいのか?分からんね。どっかにないかな違うクラッチ。まあいいか、ふつーに動くし。
 
じゃあ試乗してくるか。
 
 
 
な!!
 
なんだこれ??1速に入る時と入らない時、3速に入れ易かったり、2速から3速にあがらなかったり。
なんだこれ??わからん。
 
わからんけどなんかヒントがあるんじゃないのかと本日3度目のバラシ。
 
あ、あ、これか。
2mmくらい爪の間隔が違う。
 
なるほど、遠心のシャリィをそのまま中華のクラッチカバーを使ってマニュアルにし、そのまま4速ミッション用のシフトアームを入れてしまったんだな。そりゃむりぽよ。
 
でもだよ、横型エンジンで3速マニュアルってなんかあったっけ??
あったのかな?なかったのかな?わからん。わからんけどカブ90遠心3速用のシフトアームをほじくり返して来たのでアームを入れ替えようと思ったら、入れ替えできないからカットしかないのか。
 
加工したのがこれ。
上手に出来ました。
 
なんのこっちゃだが、こうしないと遠心のアームが使えない。
 
簡単に言うと、3速と4速ではシフトアームが違いますよって事。
遠心とマニュアルでも当然違う。
ちなみにおいたんが知ってるだけでシャフトの長さは3タイプはある。
 
 
ま、そういう加工して組んでみましたよ。
うむ、パーフェクトにシフト出来る。出来るわな、そうしたんだから。
 
こんなもんかな。ただクラッチの音がこれでいいのかだけ気になって夜しか寝られない。