レッグシールドを買ったはいいが、留めるアタッチメント的な物が欠如してるもので乗っかってるだけだった。
なんか邪魔くさいのでしっかり付けておこうとアタッチメント的な物を作る。
知らんよ、たぶんこんなものが付いてれば取り付けできるはず、たぶんね。
それよりだ、

ひと月ほど前に食べに行ったしのざきって言うらーめん屋が美味すぎた。今日は我慢できずにお昼に行ってみたんだけどね、麺の歯ごたえ、スープの絡み、メンマと麺の相性、ほろっとしたチャーシュー、これねバランスがすごいですよ。で、最近どこの店でも出してるあえ玉ってやつ(まぜ玉だっけな、忘れた)これがね、スープの一滴まで無駄にさせないすごい奴。昼に行くにはちと遠いんでね、そうそう行けないんですけどね。
最近しょーもない事を考えてる。
C105はエンジンはかかったものの、マフラーがないからうるさい。加工してなんかサイレンサー入れればいいんだけど苦労してカッコ悪いものイヤだ。じゃあすんなり付く社外のそれっぽいのでもいいんだけど、それが結構いいお値段だったりする。それがね、買えないほど高価でもないのがいやらしい。さらにいやらしいのが、そのくらい出すなら中華のエンジンが買えてしまう。中華のエンジンでC105を復活させたら安上がりですぐ乗れるようになるんだけど、ここまで残った60年前のご老体カブに、中華を合体させて動きますよーってのもなんかどーなのって気もする。となると、12Vのホンダ純正エンジンを組み合わせて現代に蘇らせるのが現実的なのかな。どのくらい?3速72ccくらいがいいのかな。たぶんどっかにノーマル50のエンジンくらいころがってるでしょお、それから考えるか。