左がカブカスタムの純正ウインカーステー

右がパチモンのやっすいやつ
もうね、引っ掛ける爪の部分の厚さでクォリティーの違いが分かるでしょお。
実物見てもらえばはっきり分かるんだけど、とりあえず同じよな形になってればいいでしょ?ってくらい品質に差がある。
下が社外のやっすいやつ。
去年の5月に買ってすでにずたぼろ。
中の金属と剥離してるからプルプル震えて脱落は時間の問題。
じつは、2年で3個、ほとんど同じような廉価版ウインカーステーを買ってしまってる。全部ダメ、全て無駄遣い。
あえて買ってるとこもある。もしかして信用出来る製品があるんじゃないのかとか、ダメかどうか分かる為に人柱になって自分のバイクで検証してる。
やっぱりね、値段で探すとろくなことがない。自分で面白がって買う分には否定しないが、こういうもんで金をもらって仕事は出来ないっていうのが現在の結論。
あとこれ
うちは風呂がボイラーなんだが、なんか染みがあるので業者に聞いたら、18万からですねと交換を勧められた。
はあああああ?自分で開けて点検したがね
これだけじゃん。
13mm締めて終わりじゃん。
納得は全てに勝る。
そういうことなんすよ。