おかしいと思う事も大事 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

預かりのZRX400をいじる。頼まれたのは、燃料が濃くて乗れたもんじゃないので乗れるようにしてちょうだい。

 

うん、分かった。

 

で、このZRXなんだが、パワーフィルターが付いてる。これをまずやめていい?

 

と言うのもね、CVK(いわゆる負圧キャブ)にパワーフィルターの組み合わせはセッティングが物凄く大変になる。なぜなら、エアクリーナーボックスが無いから。エアクリじゃなくてボックスが大事なんだけど、負圧がコントロール出来ないと、負圧で動いているピストンバルブがまともに動かないからなんだ。

CVKは優れたキャブなんだけど、キャブだけで性能を出そうとすると物凄くピンポイントでしか調子でない。

なので、純正に良く採用されてる負圧キャブにパワーフィルタってのは気難しくする為のカスタムとも言える。もちろんそうやってバイクと向き合って狭いところを探す楽しみもある。だからこそ、バイクに乗るのが趣味です、みたいなライトユーザーには薦められない。まずこの組み合わせは無理があるということを分かって欲しかったのですな。

 

そんなこんなでほぼノーマルに戻したんだがね。同調も取れてない、スローはいじられてる、メインジェットはノーマル98番に対して、138が入ってる、パワフィルにしただけで40番も大きいジェットが入るはずがない。こういうのなんかおかしいと思わないとね。

 

 

 

暑いので写真はこれくらいですけども、ほぼノーマルに戻して試乗してくる。

 

超絶気持ちよくエンジンは回る。

 

ただ、ちょっと気になる事がある。もうちょっと探ってみますかね。