ゆっくり工具屋を見る | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

普段工具屋に寄る時って、なにか足りなくて寄るか、陸事の帰りに顔を出すくらいだからゆっくり見てる事はない。今日は日曜で時間があったのでゆっくり工具を観察出来る。

 

 

は!これは!!

先日友達に貸したら壊れてないよたぶんと返されたナッターではないか!!それもこっちの方がカッコいい。

ちなみに壊されても恨んでない。しょうがないのだよ、使い方知らんのだから。使えると思って貸してるおれが悪い。ただ使おうと思った時に使えないのは非常に困る。今使いたいのにこれだけ買って帰って来るだけで時間を使いたくない。

 

で、これ

ジョーの部分の方向が変えられる。

ほれ

使ってみると分かるんだけど、これって結構力が要るのでいい位置でハンドルを握りたい。素晴らしい、まだ使ってもいないけど。

 

そもそもこれはなんだか分からんと思うんだが、板状の部分の好き位置にナットを埋め込めるみたいな工具なんだ。アイデアが浮かぶならば結構面白い工具なんだよね。

 

それとこれ。

スポットタイプのサンドブラスト。

本来部分的に使うためのもんなのだけど、逆にキャビネットに入らないエンジン丸ごととか、一本物のマフラーなんかの錆び落としには便利な一品。

 

これ安かったんだあ。なんと1000円。開放型を持ってるの買ってしまった。

 

新しい工具が増えるとわくわくするもんなんだよね。明日からも楽しめそうよ。