いつものキャンプ場 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

いつものキャンプ場で寝る。違うのは乗り物と相方が居る事。勝手知ったる園家山キャンプ場に飽きもせず行って来たんだ。

日の出とともに待ち合わせ場所に向かう。

うちから富山まで250キロというところ。大型バイクでフル高速なら3時間もかからないコースなんだけど、今日の乗り物はこれ。

カブ2台。当然下道、なんだけど、行ってみて思った。250キロくらい全然よゆーだわ。もちろんコースを考えないと街中をちんたら信号待ちの連続じゃ嫌になるけど、それさえカブは苦痛でもない。

かなり時間的余裕を持ってツーリングコースの選択をしたんだけど、温泉入ってメシ食って遊びながらでも1時半にはキャンプ場周辺に居た。

それならばともう一軒お薦めの温泉に向かう。

これ金太郎温泉カルナの湯ってとこなんだけど、おれの好みからは相当外れた施設なんだけどお勧めの温泉。それと忘れないように書いておく、1時間でいいですと言わないと3時間1000いくらの料金になってしまう。1時間でいいなら700いくらでタオル付き。

なんとか雨に降られずキャンプ場に向かう。

と思ったら、到着1キロ手前で降られる・・・まあ濡れるほどでもないからいいんだけどね。

 

日が沈むよ。今日もいい一日だった。

 

相方は焼酎がいいそうな。おれは焼酎には氷が必要な人なんでキャンプには日本酒かワインを好む。なければなんでも飲むけど。

今日の日本酒はなんにするかと悩んでいると「ワンカップならいろいろ試せるじゃん?」おお!今日初めて友達が良い事言った。そうだな、選べるほど日本酒があるならこういう飲み方もいいかもしれない。

 

もちろんここから先、飲んでBBQしてる写真はいつもの通り一切ない。

 

 

 

翌朝、

何度この位置で写真を撮ったろうね。近所の足で来てることが新鮮ではある。

 

カブと海って似合うなあ、天気がいいだけで最高だよ。

 

帰りは朝ラー食っておやき食って菅平をまわって温泉2か所入って、バイバイしてからスーパー寄って家に5時半頃には着いた。

やっぱりね、カブでもよゆーでツーリング出来るんだよね。105ccまで排気量が上がってるせいもあるけど、車の流れに遅れるようなこともない。写真撮れば良かったけど渡河も出来る。リッターバイクで川渡るとか考えもしない。崖みたいな砂利道下ってみよーぜ!とかカブなら最悪押してでも出せる自信からだと思う。脇道に気軽に入ってみる気にもなるし、寄り道が億劫にならない良さがある。

 

このリトルカブ、所有して15年くらい経つけど最近やっと良さが分かって来たかもしれない。もっと言うと相方のカブ90はもっといい。

17インチであることが、どーやっても埋められない14インチとの乗り心地に差がある。それも乗り比べなければ分からない差だから気にしなければいいだけだけど。 




今年は煮え切らない感じで北海道から帰って来てしまったけど、来年はカブで北海道行こうかな。それには増槽が必要になるかな。

 

 

 

こんなことを朝から考えてること自体カブって楽しいんだよなあ。