燃費が悪い考察 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

BMWのK100RS、これはどんな悪くてもリッター17キロ

ツーリング使いだとコンスタントに22キロは記録してる、普段でも20はいく

リトルカブ105cc、これは燃費を計る気にもならないくらい燃費がいい

たぶん50キロは超えてる

歴代だとZZR1200、これで最高リッター24キロを記録してる

ZZR1100で23、ZZR1400で19、ZZR1400は最低11キロってこともあった

 

で、問題というか気になったのが友達のF800S

これがリッター11って時があるって言うんだ

長距離乗るなら22キロを記録したらしい、それでもあまりいいとは言えない

もう一人F800STに乗ってる奴に燃費聞いたら、コンスタントに25、最高30キロに届くような話を聞いてしまった、なんでだろう?

 

ここ10日ほどそのことが気になっていたんだが、どうも一つの答えが

水温が上がらないんじゃないだろうか

見ても乗ってもいないから分からないんだけどね

もしかしたらサーモが抜け気味で水温が低め、なもんで燃料が自動的に増量されて燃費に影響してるんじゃないだろか

 

というのもおいらが足で使ってるサンバー

これってリアエンジンでラジエターが前、寒い時期だとヒーターが効くまで15分くらいかかる

その上、近所の足だから15分以上走るという使い方が少ない

と、どうなるか?

リッター10キロくらいしか、9って時もあるくらい燃費が悪いんだ

でもだよ、完全に暖まっての海まで200キロとか走るとリッター15キロまで伸びる

 

ねえ、なんか燃費が悪いつじつまが合うような気がするんだけどどうだろねえ