ヘルメットやシールドってもんについて | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

バイクによって使い分けてるヘルメット

そしてそのヘルメットに付けるシールドも好みと使い勝手で分けている

 

 

手前の黒いのはまあまあオールマイティーに使ってたが

主に下道ロングツーリング、それも晴天に使う事が多い

あらゆる面で満足してるが、バイクとのマッチングだけが気になるところ

 

真ん中のジェットはツバ付きのシールドが付いてる

これはカブのツーリングとか、下道プラス連れが居る時に被る事が多い

背筋が伸びたライディングスタイルでは目に影が出来て特に使い勝手がいい

 

最近買った奥のジェットは、ジェットの割に風切り音が少ないのと、少し伏せたライディングスタイルになる時に被る

今持ってるバイクなら、カタナでちょろっと走ってくるならこれ

 

映ってないがふつーのフルフェイスもある

それは高速をぶっ飛ばす時用(もちろん制限速度)

チンカーテンも付けてほとんど風が顔に当たらない

まばたきの回数が減るような乗り方をする時にはこれしか被らない

ただ最近出番がない

 

最後に滅多に使わないシールド

これあらゆる場面で万能なバブルシールド

 

でもまず使わない

被るヘルメットが多いから万能なモノが一番使わない

 

もうひとつ理由が実はある

ラウンドがきつくて目線を移動したときの歪みがどうしても気になる

これだけ被ってれば慣れるんだろうが、他が歪みが少ないもんで慣れるほど長い時間被ってるのが苦痛なんだ

 

そうそう、フラットコンペなんてシールドも持ってる

これなんかぜーんぜん使わないんだけど持ってる

使わないから要らないかというと、夏場なんかだとジェットにサングラスなんて組み合わせでツーリングする場合、雨に打たれて顔が痛くて無理な時とか、帰って来る時間が遅くてサングラスが暗すぎるとか、虫がばちばち当たってくる場合には活躍する

そうなんだよ、あんなぺらっぺらな板みたいなシールドだからこそ、バッグやケースへの収納がいい

 

スタイルもあるけどね、いろいろ買ってみるのも思わぬ発見があったりして面白いかもね