能登島までツーリング | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

友達も都合が合ったもんで一緒にツーリングに行く

 

 

 

この日は安房峠を越えて富山に入る

岩肌の見える悠々たる山が見えたんだが、その場では乗鞍なのかと思ったけど、地図を見るとどうもこれ穂高らしい

 

最近、山登りってもんに目覚め始めそうな気配があるんで非常に気になる

いつかあの山に登る日があるんじゃないかと思うとゾクゾクする

 

なるべく市街地を走らないで小杉を目指す

こういうなんでもない景色が割と好き

 

 

基本ね、ツーリングは知らないを知りたい

この前能登に行った時にコメントで教えてもらった温泉を探す

 

国民宿舎小牧台の温泉に入らせてもらう

混んでるところが大嫌いなもんで助かったなあ

広い風呂に1人しか居なかった、高台から海が見下ろせる、贅沢な気分を味わう

 

 

前回も行った、松島キャンプ場

海を目の前にテントが張れるキャンプ場では相当にここはロケーションがいい

ただ家族向け海水浴兼のキャンプ場だから、ソロのバイクで行くとなると施設が充実し過ぎていて高めな料金設定

 

翌日、また渋峠が通れそうな気温だったから回って帰る

 

最高に天気がいい、今までに見たこともないような最高の草津方面を見下ろす景色も見られた

ただ写真はこれくらいしかない

相方がもう飽き始めてるのと疲れてるのが分かったから

それと観光シーズンに入ってるから駐車場が混んでてバイクがおいそれと停められない

 

渋峠のロケは素晴らしいが、通過する時間、季節、天気、気温を考えないとただのろのろ走ってるだけの数十キロで、ツーリングしてるんだか渋滞にハマりに来てるのかわからなくなる

それなんで地図だけ見て渋峠を回りたがるツーリング計画を立てられると素直に「うん、いいよ」と言えない

 

そうだ、志賀高原を過ぎて寒くなりはじめる辺りで熊の湯ホテルの温泉にあがらせてもらう

 

ここも初めて入らせてもらった

素晴らしい檜の風呂に檜の床、そして珍しい緑色の温泉

露天はむしろなくていいようなもんだったけど、内湯は素晴らしい

 

 

 

 

こんな感じかな、今回の接待みたいなツーリングは

寒くなる前にまだ何回かキャンツーいっときたいなぁ