なにしよっかなあ | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

自転車が楽しくって今日も碓氷峠にいってしまおうかしらとか考える

そこに歯切れのいい音をさせたバイクが来た

お?っと思って窓を開けるとカブが停まってた

暇で遊びに行くとこもないし遊びに来たのね

 

じゃあさ、天気もいいしどっかバイクで行こうぜということになる

 

温泉いこーぜ、どこにするか、そうだ!倉渕のはまゆう山荘に行こう

カブで行く?と聞くと、乗り換えて来ますよ、このカブで行けるほどまだ信用出来ないんでってことでBMW F800STを出すことにする

じゃあおれもBM出すわってことでK100RSで行く

 

 

北軽井沢に着いた・・・

行き過ぎてますがな

 

だってさ、天気もいいしあっという間に着いちゃうしで、もったいないからもう少し足を伸ばそうとなってしまった

 

ちなみにおれ達、そんなBMW大好き人間同士じゃない

たまたまBMなだけ、BMってどーなんかなーって乗ってみてるだけ

そしてツーリングにはいいバイクじゃんこれと思い始めてる

 

そして着いたのは鹿沢温泉

 

いいよここ。豪華ではないが、源泉100%加温も熱交換もしてない湧き出た温泉そのまんま

そして蕎麦と温泉のセットにしても1200円とリーズナブル

これにミニ天丼付けても1350円なんだよ、ここまで来る価値がある

温泉だけなら500円ね

 

温泉から上がって帰りのルートを考える

パノラマラインで帰りますか

 

パノラマラインの名前は伊達じゃない

適度なコーナーの連続に残雪の山々が見える

 

それでもまだ時間が早いし榛名でも行ってみるか

通称裏春、ここは道も良くツーリングルートに最適

あまりに走り易いもんで走り屋がいるからUターン禁止だとおもった

ふつーは往復しないから関係ないけども

 

そしてとても楽しい

車もバイクもほとんど居なかったもんで快適なスピードで榛名湖まで行ける

 

湖畔で楽しかったなあと話し込んで家に帰る

 

 

うちに着く前に撮った一枚

 

後ろから見てもバックミラーに映っても、なんのバイクか分からないですよと言われた

誉め言葉だと思っておく

 

そしてやっぱりカウルの意味がほとんどない

効果はあるんだろうが、純正に比べればないも同然

下道メインならもうちょっと違う形態でもいいかもしれないね

高速メインなら純正が良過ぎる

風切り音の少なさが疲れない要因だとも思った

そういうカウルでも作るかねえ、冬になったら