K100RSのハンドル交換をする | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

 

一年このハンドルで過ごした

LTのハンドルなんかな、超絶らくちんポジションである

 

楽だがカッコよくはない、カッコ良くないのはいいとして

デメリットがある

高速でちょっとだけ頭を下げないと風が当たる

峠で飛ばし始めるとフロント荷重が少ないもんで

大げさにポジションを移さないとターン後半がつらい

 

それでも楽だからこのままで乗っていたんだが、ちょっとだけ頭を下げることも、荷重をかけるのも楽をしてやろうとハンドルを交換する

 

 

上がフリマで買ったアルミのハンドル、下が付いてたLTの物

 

 

交換だけだから差し替えてマウント留めて終わり

 

 

 

ふつーなんだがBMWに乗ってる、乗ってた人はびっくりしたはず

それ付かないんだよと思ってたろうが付いてる

 

なんで付かないかというと、一般的ハンドル径は22.2φ

K100とかのハンドル径は、嫌がらせのような22.1φ

この0.1mmでクラッチホルダーやアクセルホルダーが通せない

ハンドルホルダーの合いも悪い

 

でも付いてる

 

22.1φまでハンドル径を細くしたからね

 

そのうち試乗してみよお