
なにが変わったって、ヘッドとシリンダー
元々使ってた物を放置じゃもったいないから組んでみただけ
107ccから105ccへ、排気量は減ったがビッグバルブでアルミシリンダー、ハイコンプピストン
組んでオイル交換してコンビニまで乗っただけだけどふつー
回してないから速くなったんだかどうかは分からない
それよりびっくりしたのが物凄くエンジンが静か
なんなんだろね、ふつーに組んだだけでオイル交換しただけなのに
それはそうと2つ気になることが
ひとつはもう少し静かなマフラーにしてみたくなった
今もうるさくはないが、エンジンがあまりに静かなもんでそーいうのも楽しみたい
もうひとつがキャブ
今入ってるのはVM26でインシュレーターをネジで挟み込んで付けるタイプ
これがリモートチョークが使えてそこそこパワフルなんだが
YDとかのちょっと気持ちのいいキャブを使ってしまうと役不足を感じる
もう少し上がキレイに回ってリモートチョークが使える方法はないものかと探し中
足なんでカリッカリにいじる気はないんだけども
ボチボチやってみますかね
そうそう、春も近くなり原付ツーリングの話も聞こえてきた
皆さんこっそりが好きなんでどういう風にいじってるかは良く知らない
今年はたぶんリトルを出す予定なんだけど、やつらを相手にするにはたぶん能力で負けてる
それでもリトルで行く
去年150ccを出したらぶっちぎり過ぎてつまらない思いをしたから
やっぱりね、ある程度カテゴリーが合ってないと張り合いないみたい
それにさ、ツーリング中じゃない
サーキットじゃないんでだらーっと走りたいとか景色がみたい、積載によゆーも欲しい
そうなるとトータルで楽しいのはリトルカブの方が仕様があってる
そんなことよりだ、バイクいじるよりダイエットして負担軽くするとかそういうこと考えよっと
軽いバイクには効果アリ
マグナ乗りも10キロくらい軽量化に成功したっていうしな
まあ3か月あればよゆーだろう、たぶん