触るとこがいちいちアホなことがされててうんざりしてたんだが
良く考えたら終わらないバイクいじりが出来て、これって当初の目的通りで楽しいんじゃないだろか
気を付けなければいけないのは、常識では考えられない、おれを試す罠が仕掛けられているはず
全部疑う
一瞬でも違和感があったら、まさかとは思わない
なにかしら仕掛けられてると思うことにした
キャブもそうだが、今はフロントの足回りに絞っていこうと思う
シャフトの件もそうだがトップブリッジ、アンダーブラケット、ステムも疑うことにした
もう分かってることだが、アンダーブラケットの一本ネジをなめてそのままにされてたところがある
ステアリングストッパーがいい加減でオイルクーラーに当たっていた
おまけにハンドルの切れ角も相当制限されてた
今の問題はアクスルシャフトにスピードメーターギヤだが、一度ステムもばらして確認しないと
気持ちが悪くてしょうがない
昨日の夕方やった作業
ホイルのベアリングを抜く
こういうプーラーで抜くんだが、少々お高い
一回二回抜くなら
こういうコンクリートアンカーでも工夫すれば抜くことが出来る
たしか100円しないと思った
今は使ってない。なんでかって言うと、冬でも相当いい汗かかされて疲れるから
まずは抜いたクソみたいなカラー
見れば見るほどにうんこ
反対側は内径17mmのベアリングが入ってる
ちゃんと内径の合うベアリングはあるんだよ、なんでこんないい加減でめんどくさいことをしてしまったのか不思議でしょうがない
こればっかりいじってたいんだけど昨日はここまで
内燃機屋のおじさんとこればっかりいじってたいみたいな話をしたんだけどね
仕事をしてこその趣味だぞと、たしなめられたので言う事聞くことにする
毎日いじれて楽しいなあ
デアゴスティーニってこんな感じなんだろなああ