オイルのにじみでも止めておくか | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

CB550のシリンダーとヘッドの間からオイルが滲んでる

2年前にも滲みがあって、腰上全部とオイルパンのガスケットは新品に交換したのにだ

どーも調べるとシリンダーとヘッドの間から滲み易いのが持病のようなんだ


滲み程度なんであんまり気にもしてなかったんだけど

昨日は暇をもてあましてたんでオイルの滲みでも止めておくかと作業に入る



バンバン外す



カム抜いたらヘッドも外す



これだよ、問題のオイルシールは

右端の丸いゴムがそれ、周りにオイルが滲んでるやつ

こいつがカッチカチになってシール機能を失うんだろね


近所のホムセンで耐油のゴムリングを買ってくる

ところがこれ厚みが2mmしかなかった

ヘッドガスケット1.2mm、リングが入る溝が1mm、ということは

最低2.2mm以上厚くなければ話にならない


つーことで耐油ホースでリングを作る



耐油のゴムホースを2.5mmの厚さで輪切り

たぶんこんなので大丈夫なはず


カブのエンジンいじってるとガスケットの厚み替えたりで元のリングが入らないことがある

そんな場合はこんな感じで径の合うホース切って入れてるけど、特別問題を感じたことがない


リング入れたんでさっさとエンジンを組む

はずしたついでにキャブもキレイにしておくか



オーバーホールしてから13000キロ、そろそろやっても悪くない




ところが問題発生・・・

タコメーターの取り出し口がぽっきり欠けてしまう・・・

こんな部品出るわけないけど一応問い合わせする・・・

なければ中古を探す

なければフタをしてしまって電気式タコメーターを純正タコメーターに中身だけ移植する





仕事増やしたわー