リトルカブにCDI | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

カブの点火系で気になることがあった

リトルカブのセル付き4速って、4速に入った時に点火時期を遅らせて60キロ以上出ないように制御してる

(カスタムの4速もそう)

3速のカブはどうやって60キロのリミッターとしてるかというと、最高回転数とギア比の関係で、エンジンが吹け切って60キロ以上出ないようになっている


ふむ、で、この時点火時期はどうなってんのと調べたら

セル付き4速は、10度くらいから22度、リミッターを解除しないと20度となる(たしか)

3速は27度固定だそうだ


!!


わたしの点火時期、低過ぎ!? だ


大体の経験則で9000回転くらいまわるエンジンて30度くらいの点火時期になってることが多い


ここで点火時期の触りだけど

キャブから吸気したガソリンとエンジンの混合気は、シリンダー内に入りピストンで圧縮される

そこでプラグで点火されると圧縮された混合気はヘッド内で燃焼される

ここ、ここが大事なんだけど、爆発ではなく燃焼と表現したのは燃焼が広がるのに時間がかかるから、

プラグが火花を飛ばすのはピストンが一番上にくる「ちょっと前に」点火してあげて

ピストンを押し下げる最適なタイミングで燃え広がってピストンを押し下げてあげたいんだ


ゆっくりエンジンがまわってる時は10度でいいが、最高回転あたりでは30度くらいにしてあげたいもの

純正じゃ22度までしか進角してないし、3速のものだと低回転で進角しすぎ

なにかいいものないのかと調べたら、カブ90のCDIが13度から27度(数字はうろ覚え)となってるそうだ


どうせなら安心の純正がいいところなんだけど、定価が1万円近い

あほおくにあるが、みなさん分かっているらしく高い

もっと調べるとタイカブとかもっといい感じのタイミングらしいがそんなの中々ない


そこで引っかかったのが、名前が恥ずかしいんだけど

POSHというメーカーから出してる「レーシングCDIスーパーバトル」だ(もう一度いうが名前が小4ぽくて恥ずかしい)

これ実売価格が5000円くらい、それと昔からリミッターカットとかの定番メーカーなんでわりと信用してる

何度になるんだかわからないけど悪いようにはならないでしょうと買ってみた




結構でかい、なぜ純正サイズで作らないのか・・・


昼飯食って付けてみる



なんだろ、かなり無理やりな配線になってしまう

ちょっと工夫しないとフタがしまらない


なぜ純正サイズで作らないのか!


まあいい、付いたから

早速試乗に行ってみた


なんかスムーズな気がする

ちょっとだけ上の廻りがいいような気がする

各ギアのつながりがいいような気がする


気がするね

悪くなるほうには人間敏感だから悪くはなってないみたい


もしかしたら取り付けたのが分からないくらいスムーズなんだからいいのかもしれない

あとで何度くらいになってるのか確認してみよお