良く言われるチェーンが伸びるってのあるじゃん?あれを画として押さえておきたかった。

見ての通り上が新品、下がgm
頭は揃ってるが画面右側でもうずれ始めてる

ずらああああっと100リンク
この通り、約一駒ずれてる
で、このチェーンが伸びるって現象は変な言い方だけどチェーンが伸びてるんじゃないんだ
繋いでるピンとプレートが磨耗してチェーンがガッタガタになって遊びが出た分が伸びたように見えるんだ
だるんだるんで調整の範囲ギリギリだったもんで1駒づれてることをいいことに
1駒抜いて調整してたんだが、こういうのはあんまりいいことではない
チェーンを交換するならスプロケも交換したほうがいいんだが
むしろ交換しないと一気に磨耗が進むんだが(説明が長くなる割りに誰も気にしてないようなので省略)
残念なことにドライブ側はあるんだけどドリブン側がないから見つかるまでチェーンのみn交換で済ます
どうしてもなかったら37Tのスプロケに適当な穴を空けてもらってなんとかする
それとこのくらいのクラスはシールチェーンの方がいい
だけどあえてノンシールを買ったのは安いからというのと
スプロケ側が減るのはノンシールでも関係なく減るから
そりゃそうだよね、ギアに当ってるところはシールと関係ないもの
ところでこんな感じにチェーンが通ってるんだが、
いちいちチェーンを交換するときにスプロケカバーは外さなくていい
交換するチェーンを切ったら、新しいチェーンを古いチェーンに仮止めして通したほうが手間は省ける
写真を撮りたかったから今回はカバーを外してチェーンを通したけども
それと今回のノンシールチェーンはクリップで止めるタイプ
矢印はチェーンの回転方向
進行方向側からクリップを入れる
そうしておかないとはずみでクリップに何かが当るとクリップが外れる可能性があるから
ということでね、成金みたいなチェーンを取り付けるところまでで今日は終わり
防寒してても鼻水たらしてるのがわからないくらい夕方は寒いから
近日タイヤ交換とベアリングも交換する
予定