夕方家電屋に行く用事があったんだけど、さすが師走、バイパスが混んでいるのだよ。バイクを足で使ってる人は分かると思うけど、自分が移動するだけとか大した荷物もないのに渋滞にはまってるのとか、じれったい通り越して、ここでおれはなにやってんだろみたいな虚しささえ感じる。
今日は冷え込むなんて言われていたんだけど、夕方でも10度くらい。数キロの移動なら寒くてもこいつを選択する。
それともうひとつ。たぶんこいつを乗るには一番寒い時期だとは思うんだ。そこでキャブが濃いガソリン要求する状態で、薄目の状態でのセッティングが取りたかった。
うちの近所は標高で100mない、たぶん帰って来た時の気温は5度くらい。ということは、この状態でセッティングが取れていれば、暖かくなってから山とか行ってもこれ以上濃いガスをエンジンが要求しない、つまり薄すぎてエンジンを壊さないってことなんだ。ただ、ガス(混合比)が濃い方向に振れるとエンジンは壊さないが回らないから、気持ちよーーーーく乗るには細かい変更は必要になるんだけどね。
今回のメインジェット#90、スロー1と1/4戻し、ニードルクリップ1段下げ、ここより濃いセッティングはないってことがわかっただけで大収穫だった。