ところが3速4速で引っ張ると、つってもその辺しか走ってないんだが、アクセル戻すとそのままエンジンが止まってしまうのよ。ん?なんで??キックするとすぐエンジンはかかる、どういうことや。恐る恐る走りだす、ふつーに走ってしまうんだ。なんだったんだと4速まで入れて引っ張るとまたエンジンの回転が下がりそのまま力なくエンストよ。
意味分からん、どーいうことだ??
しばらくエンジンをかけて様子をみるんだがてんでふつー、ますます分からん。もしかしてリードバルブがなんちゃらかんちゃらでとか、過去にオイルを切らせて軽いダキツキ症状による高負荷がうんたらかんたらとか難しいことを考えてみるんだが、なんか違うような気がする。馬鹿ほど物事を単純に考えられないもんで複雑に考えてしまうのは良くあること。
気になって昨日は一日はそのことばっかり考えてた。で、思いついたのがキャブの油面が低いんじゃないかってこと。
早速バラす(1週間3回目)
これで正解か知らんから写真はこれ以上なし。
フロートのベロを任意で曲げて再び組んで試乗する。
やった、正解だった!!なんで油面が下がったか知らんが絶好調。
こういう原因見つけられた時のしてやったり感は異常。
ところで午後に友達がこれどうなっての?ってウルフ90のフロントホイールを持ってきた。
またすげえバイクいじってるもんだと思ったが、写真を見せられ欲しくなる。
いかんいかん、なんでも欲しがってはいけないのである。