涼しいからオイル交換した | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

ZZRのオイル交換を昨日の朝してみた。進化を感じたんだがカウルを外さなくていいわマフラーがノーマルなんでマフラーも外さなくていいわですごく簡単、ついでにエレメントも交換しとこう。


JINのブログ

ちょいとエンジンかけてオイルを温めてやったら17mmのドレインゆるめて抜くだけ。

エレメントだって前側からやり易い位置にカートリッジがついてるから、簡単に交換出来るようになってる。

カウルを外すとかそういう事前の作業は一切ない。


以前の1100,1200はというと、ドレイン2箇所、社外マフラーに変わってたんでセンスタもないしマフラーを外さないとオイルを抜くのも出来ないし、下から抜き取るフィルタータイプのエレメントだったんでこれも外せなかったんだ。格段にオイル交換は楽になってた。


で、コーヒーなんぞ飲みながら抜けきれるのを待ってるうちにオイルを用意する。今回かワコーズのTRを、TRを・・・あれ?あると思ったのに500ccくらいしかない。まあいいやじゃあワコーズの4tc-sを、あれ?これも1リッターしかないじゃん。なんかないのと漁ったんだがカストロールのRSが4リッターあるけどこれたぶんMBなんで使えない。GTXのあったけどこれはZZRに入れる気にならないしMBだ。バイクに使えるのはホンダ純正のG1しかないけどこれは鉱物油、うーん買ってくるしかなさそうだ。


ということで昨日のオイル交換作業終わり。だって買ってこないとオイルがないんだもんなーww