三男のホースセラピー体験 | 産後ダイエットに抱っこで一緒に楽しいベビーダンス教室・ママ友作りにも! 枚方

産後ダイエットに抱っこで一緒に楽しいベビーダンス教室・ママ友作りにも! 枚方

赤ちゃんと一緒に始める産後の楽しいダイエットベビーダンス教室です。
だっこポスチャリング講師の志村ヨシコが正しいだっこもお伝えします!
産後のダイエットや、ぐずりをだっこであやす時にもベビーダンスは大活躍です!
長尾・牧野・田口山で開催中です!

こんばんは 枚方のベビーダンス教室*にこにこうさぎ*だっこポスチャリング&ベビーダンス講師の志村ヨシコです。

 

本日2記事め。

 

三男は今日、2度目のホースセラピー体験をしてきました。

 

IMG_2150.GIF

 

昨日から楽しみで楽しみでたまらなかった三男。

リュックににんじんを入れてルンルンで行きました。

 

「次はにんじん9本にして!!みんなに3本ずつあげたいから!」と、帰ってからももう次回を楽しみにしています♪

(今日、8本という中途半端な数のにんじんを持って行ったので、みんなに同じ数ずつあげられなかったことが悔やまれたようでした。)

※1本をたて4等分にした数の1本です。

 

普段、まわりのお友だちのことまでなかなか考えられない三男が、3頭のお馬さんたちのことを同じになるようにとかんがえられていることに感動したわたし。

(前回は、自分が汚れることなんてかまわずにお馬さんのお世話を一生懸命にしていたと聞いて感動しました。)

 

 

うんうんと聞きながら、次回また参加できるようなことがあれば9本持たせてあげようと思いました。

 

動物の力はやっぱりすごいなぁ~✧✧✧

 

市の事業で支援学級の子どもたちに行われているホースセラピー。

ぜひ来年もしてほしいなぁ。。。。。。と願う母です。

 

 

 

枚方ソラピク教室のご案内


 
 

 

枚方教室のご案内


枚方教室の詳しいご案内はコチラから

○12月 1日(金)11:00~

キッズ☆ベビーダンスも開催しています♪

○12月 1日(金)10:00~

キッズ☆ベビーダンスの詳しいご案内はコチラから
 

 
 

 

ベビーマッサージ&ベビーダンスサークル「はなはな」のご案内


ベビーマッサージ&ベビーダンス「はなはな」牧野の詳しいご案内はコチラから
○次回は詳細が決まり次第コチラにアップします(^^)

ベビーマッサージ&ベビーダンス「はなはな」長尾の詳しいご案内はコチラから
○次回は詳細が決まり次第コチラにアップします(^^)

※再開時にコチラからお知らせさせていただきますね♪
 

 

 

 

 

 

 

持ち物:いつもお使いの抱っこひもまたはスリング・体温計・ボー  ルペン・ママ&赤ちゃんの飲み物・動きやすい服装(座位でのストレッチがあるため)・いつものおでかけグッズ

 

 

 

継続してご参加されると、限定コミュ二ティへのご参加をしていただいたり、毎回継続していただくことで、お友だちも作っていただけます^ ^♪

{A2C0217C-B2D8-442C-B656-526845ACC47F:01}
 
 
{39C49C5A-5AD7-4EA0-A6D6-C9083CAD8D08:01}
 
 
IMG_4288.JPG
※掲載した写真はすべて許可をいただいております。
※日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。
※「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です。
 
 

 

 

持ち物:いつもお使いの抱っこひもまたはスリング・体温計・ボー  ルペン・ママ&赤ちゃんの飲み物・動きやすい服装(座位でのストレッチがあるため)・いつものおでかけグッズ

 

 

抱っこひも、ご自身の体に合っていますか?

 

当教室では、おひとりおひとりに合わせたよりラクでおやこともに快適な抱っこをご提供するため、時間をかけて抱っこひもの調整をさせていただいてます。
体への負担を軽減することで、抱っこがより楽しくなり、ベビーダンスの時間だけでなく、普段の生活でもより快適に過ごしていただけます。
 
抱っこひもの調整は、本当にたくさんの方に喜んでいただいています!

今までしんどかったのは一体なんだったの??

つけ方ひとつでこんなに変わるの??

服装やお子さまの成長、抱っこひもを家族と共有することで、抱っこひもの調整は必要になりますので、初回だけでなく、毎回しっかり調整させていただいてます。

もちろん!もうばっちり使えてるわよ(o^-')bという方もお気軽に楽しみにお越しくださいね♪
 

 

 

 

持ち物:いつもお使いの抱っこひもまたはスリング・体温計・ボー  ルペン・ママ&赤ちゃんの飲み物・動きやすい服装(座位でのストレッチがあるため)・いつものおでかけグッズ

 

 

ベビーダンスの効果とは?

 

●楽しいスキンシップで親子の絆を深めます!

 

●身体を動かしてストレス解消&リフレッシュ!

 

●有酸素運動で体力作り&ダイエット!

 

●抱っこが楽しくなる!

 

●ベビーはママに抱っこされて気持ちいい!

 

●親子の絆を深めます!

 

など。

 

ただ音楽に合わせて踊るだけでなく、いろんな効果があるんです^ ^

 

ベビーダンスは五感によるコミュニケーションダンスです。

 

心地良い音楽を聴き、ぬくもりを感じ、声を聴き、息づかいやにおいを感じて赤ちゃんは愛を感じて健やかで情緒豊かに成長します。

 

ベビーダンスでママはココロもカラダもスッキリ♪ベビーも心地よい揺れにウットリ&スヤスヤ(_ _).。o○
 
 ベビーダンスは、産後ママのためのプログラムですので、気軽に楽しんでいただけます♪
小児科医監修のもとに作られていますので、もちろんベビーにも安心・安全に楽しんでいただけます♪

 

●参加者さまのご感想●

 
久しぶりのちゃんとした運動で、息は切れましたがとてもいい汗かきました。Rも直前までぐずっていたのがステップをふみ始めると落ち着いてくれました。

大阪市Eママ・Rちゃん 

 

 

 音楽にあわせて親子でたのしめてたのしかった。
自分の筋トレもできて一石二鳥

高槻市Mママ・Mちゃん 

 

 

だんだん動けるようになって、最近1人遊びが出来るようになったので、一緒に遊ぶことが少なくなってたけど、今日一緒に運動が出来て楽しかったです。

枚方市Yママ・Aちゃん

 

 

いつもいい運動になるのと、楽しくできるのでうれしいです。
毎日おひるねの時はベビーダンスでしてるリズムで抱っこしてるとすやすやねてくれてるのでとても助かってます。

四条畷市Mママ・Mちゃん

 

 

 

{162A8A7A-4932-481B-9B38-7EEFEC99536F:01}
{BE7B9474-945B-4EA0-8D7E-6CE2276DF1BB:01} 
あなたの育児が少しでも楽しくなるよう、お手伝いします^ ^
孤独な育児から脱出しませんか?
{B728CCF2-4B0B-4E22-BFEE-DE57D7837575:01} 

出張レッスンも承っております。
 
{47ABFF18-6EC7-4DD9-AB86-6E0860C10438:01} 
{68BB5FDF-065E-4D30-8D3A-96FBA461A37B:01}
※掲載した写真はすべて許可をいただいております。
※日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。
※「ベビーダンス」は日本ベビーダンス協会の商標登録です。
 
【ベビーダンス教室*にこにこうさぎ*のLINE@始めました(^^)】

●こちらのURLから

https://line.me/R/ti/p/%40cgu1484u

●こちらのQRコードから



IMG_3846.PNG
友だち追加

 

 

 

 

 

持ち物:いつもお使いの抱っこひもまたはスリング・体温計・ボー  ルペン・ママ&赤ちゃんの飲み物・動きやすい服装(座位でのストレッチがあるため)・いつものおでかけグッズ

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 
枚方市・八幡市・京田辺市・交野市・寝屋川市・高槻市・茨木市・大阪市内・四条畷市・大東市・東大阪市からもお越しいただいています。
ママ友作りや夜泣き・卒乳時・体力作りやあやし方がわからない!という方もベビーダンスにお越しください(^^)