純ちゃん先生と木村Dの課外授業

 

 

木村さんの買い物が雑ってところから

純ちゃんがハイブランドのショップで同行

 

 

さてさて、どうなるか

 

 

    

望む世界線を生きる自分を想像し

望む世界線を生きる自分の感情を味わいながら

望む世界を生きる自分として今を生きる

         ⬇️

望む世界を生きる自分を今の自分に

インストールして生きる

(J-space youtubeチャンネルの概要欄より)

 

 

ーーーここからはネタバレ部分もあるので、先に動画を見てくださいねーーー

 

そして、GUCCIのお店にお二人で入った

そこでは圧倒されて悲しくなるというか

 

純ちゃんが言ってたけど

今の自分とのギャップを感じるんだよね

と言ってた

 

 

これわかるなー

 

 

でも、それでいいんだって

 

 

靴下とか小さいものでいいから

買ってみて

それがポータルに突破口になって

エネルギーを開いてくれて

当たり前にそういう場所でお買い物ができるようになる

って

 

 

その後、

違うお店に行って

木村くんはボディバッグ(っていうのかな)を

購入してました。

 

 

でね、

思い切って買った時って

出費を考えちゃうよね

 

 

あー買っちゃったよ

節約しなきゃーー

 

 

こんな考えが出てきたら

気持ちが上がったのに乱れていく

そうなるとせっかく上がったエネルギーが閉じてしまうので

ここは気をつけた方がいいと

純ちゃん言ってた

 

 

ハイブランドのお店って行ったことがないと

気後れするよね。

 

 

私も何度か母の付き添いで

ヴィトンに行ったことあるんだけど

 

 

 

店頭に立ってるガードマン?と挨拶するだけで

緊張感が走った

 

 

ハイブランドのお店の接客をしてもらうだけでも

エネルギーが上がってくる

 

 

この動画を見て思い出したんだけど

以前、起業してた頃に

ファッションコンサルとか同行ショッピングをしてる女性起業家さんの

お茶会の招致業をしたことがあってね

 

 

その時、阪急梅田本店のブルガリイル・カフェで

お茶会したことがあるの

 

 

やっぱり、素敵な空間だよね

 

 

ここがあるフロアのトイレが

なんかすごかったことを思い出した

 

 

フロア全体がハイブランドだと

空気感も違うよね。

 

 

それを味わうだけでも

テンション上がると思う

 

 

ホテルのラウンジもそう

少しおしゃれして

そんな空気感を感じるのもいいよね

 

 

最初は気後れしちゃったり

居心地が悪い気がして落ち着かなかったりするけど

 

 

これも慣れです^^

 

 

コンフォートゾーンを抜けるためにもいいかもしれません

 

 

ちょっと手が出そうにないけど

憧れの空間に行ってみると

エネルギーが上がって望む

世界を今の自分にインストールできるってことだよね

 

 

同じ場所にいれば

それはそれで落ち着くんだけど

 

 

もし、自分を変えたい、変わりたいと思ったら

望む未来を具体的に考えて

ちょっとだけでも進んでみると違ってくる

 

 

起業した頃

いろんなことにチャレンジできた

ちょっとあの頃を懐かしく思い出しました

 

 

思い出させてくれた純ちゃんと木村さんに感謝です

ありがとうございました