秋分は季節の変わり目

 

 

なので体調がすぐれないという方も多いのではないでしょうか

だるさや眠気があったり

気分の浮き沈みがあったり

 

 

そんな時は

ゆっくりお風呂に入って体を温めたり

ヒーリング音楽をかけながら瞑想をしたりと

ゆったりと過ごすのもいいかもしれません。

 

 

お彼岸の中日ということもあって

ご先祖様に感謝を伝えるためのお墓参りに

行くのもおすすめ

 

 

お彼岸のお供えといえば

おはぎですよね。

 

 

 

なんでおはぎ?

 

 

ちょっと調べてみたら

あずきはデトックス効果のある食材なんですが

あずきの赤色が邪気を祓うという意味もあるそうです

 

 

また、昔は砂糖が高価だったこともあり

ご先祖様に召し上がってもらい

感謝を伝えるという風習だったようです。

 

 

おばあちゃんがよく

お彼岸には餡子を炊いて

おはぎを作って仏壇に供えてました

 

 

秋分から流れが変わる人も

多くいるようです。

 

 

特に人間関係の変化も

そのためにネガティブな面を見せられることも

あるかもしれまsんが

 

 

ここは、

できるだけポジティブのことに

意識を向けて

気持ちの切り替えをしたいですよね。

 

 

そして、

自分の気持ちに素直になって

前に進みたいです

 

 

風の時代が本格的にくる一年後(だったっけ?)

に向けて

 

 

いろんなものを整理していきましょう

 

 

私も頑張って

新しい道へ進めるように

決断していきたいと思います