54歳で起業!
起業女子のおかあさん♡大山美保子が
女性起業家のサポートをいたします
 
 
 
前回まえの記事で、時間管理術と仕事内容についておつたえしましたが、最後に、、提供メニューの料金設定方法です。

 

ameba GG 事務屋の時間管理術

ameba GG 事務屋の仕事内容

 


事務屋に限らず、提供サービス・メニューの料金設定方法は難しいですよね。

基本的には、提供する地域や類似サービスの料金がどれくらいかをリサーチして、同程度にしておくのが無難です。

 

あなただけのサービスだと感じたら、ある程度高値でも大丈夫だと思います。

また、サービスの掛け合わせでそうすることも可能です。

 

 

私もなかなかできなかったのですが、時間給で割り出すことも必要です。

 

その作業、何分、何時間でしていますか?

 

私も最初、これを計算したとき、時間給が600円くらいになりました。

パートに出たほうがいいかも?と思うくらい

なので、事務屋の時間管理術でおつたえしたとおり、時間の効率化をはかりました。

 

事務屋の仕事はどうしても、家で作業することが多いので、空き時間の感覚が強く、計算しないことが多いのですが、一度計算してみるとびっくりしてしまうかも。

 

 

あなたはどれくらいの収入がほしいですか?

 

 

例えば、月収10万円をめざしたい。

週に5日、一日3時間の働き方がいいとなると、5日×3時間×4週間=60時間

100,000円÷60時間=1,666.6666・・・

 

1時間1,700円

となります。

 

 

この時間給を考えながらメニューの価格を考えてみるのも一つの方法です。