こんにちは。
あなたの起業の便利屋さん💛
アラフィフ事務屋の大山美保子です。



山田亜希子さんのブログ

事務スタッフを募集してます。

こちらがその記事
リンク 事務スタッフを募集します!



最初、Facebookで見たときには、
単純におもしろい!って思ったんですが、
記事を読んでいくと、ふかーい意味があるように思います笑

ブログ記事は長いので、
その中から気になった点を少し。

単純作業に過ぎないから
支払われる報酬も安く。

報酬が少ない結果として
仕事の精度に問題がある
事務屋が多い(ここ重要)



報酬が少ないってところが大変かな~って思います。

少ないとなかなか続かないし、
優秀な方は、ほかの仕事へシフトしていくんですもんね。


そしてここからは、
事務管理を仕事をするものとして
考えるポイントがいくつか



ブログ管理のお仕事は
その姿を
大きく変えようとしています。

今のままでは
ブログ管理だけを
仕事にしている方は。

「仕事ゼロ」になると
私は確信しています。

そんなことに
ならないようにするために
今の私が打てる手を
すべて打ちたい。

私はそう考えています!!

事務屋というお仕事は
今後さらに求められるし。

自分の都合に合わせて
在宅で仕事ができる
女性にとって
とてもうれしいお仕事です。


このままでは仕事ゼロになる。
これって怖くないですか?

やっと軌道にのったと思ったら、
なくなっちゃうなんて。

そうならないための準備として
何ができるのか、
何をしていけばいいのか、

ちょっと聞きに行ってみたいものです。


事務屋の仕事は、
ほんとに、小さいお子さんがいるママや
セカンドで働きたい人にとっては
最高の仕事じゃないかなって思います。


今まで、4回の事務屋プログラムシェア会をしてきて、
お話を聞かせてもらいましたが、
やはり子育てママが多いんですよね。


小さい子供さんがいて
仕事をしたいと思うと、
在宅でできる仕事って魅力的ですもんね。


私も子供が小さいとき、
在宅でデータ入力の仕事をしていました。

これの報酬がめっちゃ安い。
ブログ管理の比じゃありませんが、
なので、それを長く続ける人っていないんです。


ブログ管理を専門職として、
まかせられる人になりたい



アメブロだけでいいのか?
ここも聞きたいところです。


今回の募集、
2日間集中コースを受講して、
山田さんと会ってという、条件はありますが・・・


事務管理、とくにブログ管理をしたいという人にとっては
チャンス!です。



ブログ管理という仕事をしながら、
山田さんに聞き放題というポイントも大きい!


ぜひぜひ、
気になる方はチェックしてみてくださいね。
リンク 事務スタッフを募集します!|主婦起業の新しい形! - 自宅でできる事務代行で、確実に収入を得る方法