こんばんは。
女子起業家サポートの大山美保子です。



昨日、
事務屋育成プログラムのプレミアムコースでご一緒した
岩橋奈保子さんとお茶会して、
事務管理の仕事についていろんな話をしました。

奈保子さんは、この講座に入る前から、
事務管理のみならず秘書的なお仕事をされているので、
お話してるととっても勉強になります。

昨日お話した中で、
どんなふうに新しい仕事を見つけて言ったらいいのかな~
どれくらいの仕事量が自分にできるんだろうね~
ということも話してたんですが・・・

ココが事務管理、事務屋さんとしては難しいところ。

探し方としては、
やはりリアルに会うのが一番。
かなって。

信頼関係ならずして、この仕事ってなかなかできないんじゃないかと思ってます。

お茶会やランチ会でお会いしたり、
その方のサービスを受けたりして、
その人となりがわからないとなかなか継続しての仕事はできないよねって話も。

単発で、ブログ周りの仕事をさせてもらうというのなら、
それはそれでできるとは思います。

継続して、
メール対応、出勤管理ともなると、
お互いに信頼しないと難しいってことも事実。

そして、お互いの相性もある。

また、仕事を完全に任せるタイプか、
ある程度自分で管理しておきたいかって
いうのもあります。

それは、事務管理側にもあると思う。

まかせてもらったほうが楽な人、
決まった仕事だけをしたい人など…ね。

そう思うとやっぱり相性ですね。

事務管理の仕事は、
完全にネットだけでもできるけど、
やっぱり、一度はお会いして打ち合わせをしたほうがいいですね。

ほかの方法としては、
今事務管理をされている方に
「お手伝いさせてもらえませんか?」と声をかけてみる。

そこで、事務管理を勉強していくというのもいいかも。

今はグループを組んでされているかたもいらっしゃるので、
お仕事を回してくださることもあるようです。


これは・・・って思う記事を見つけたので、
ご紹介します。

船橋商店のまゆゆセンパイのブログの記事です。
(一部抜粋させていただきました。)

もしブログの仕事を外注したい方がいたら

声かけてくださいね!


また管理系の仕事やってる人で、

仕事増やしたい方も

お知らせくださいね!


繋ぐ仕事もできますので(^^)


事務屋の仕事を探している方にも、
外注したい人にもうれしいお言葉ですよね。

チェックしてみてくださいね。