こんにちは。
アラフィフ事務屋の大山美保子です。
来週の11月4日に大阪開催の
お客さまのお財布がニッコリ開く☆
値段のつけ方講座
に参加します。
アージュスタイルの事務屋育成プログラムプレミアムコースに入っていると、
掲示板(チャット)を使って、
いろんなことを山田亜希子さんに相談できます。
そこで相談したときに出てきたのが、価格設定。
前回のプレミアムコースの講座をうけたときに、
このお客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座
についてはお聞きしてたので、どうしようかなって思ってたけど、
今回の疑問があって参加することに。
起業をしていると気になる価格設定。
むかーし、在宅でデータ入力をするチームに入ってたことがあるんですが、
そのとき、思ったのが値崩れ。
ほかの同業者が下げていくと下げざるを得ないっていう状況もあり、
仕事事態は単純でも時間がかかる。
事務屋という仕事でもそうなんじゃないかと。
お茶会やランチ会に行って話をきくこともあるけど、
そのとき出てくるのが「安かったから。」というお話し。
そうなんだよね。
だから、値段をさげてしまう。
でも、そんなことしてたら、
山田さんが以前経験したことを同じように経験しちゃうんじゃないでしょうか。
詳しくはコチラ
お客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座
値段が高いとどうなる? 安いとどうなる?
「売れる」と分かっている商品に、売りたい金額をつける
「売りたい金額」の構成要素
「フロントエンド」と「バックエンド」
それでも値段つけに困ったら…
起業を考えている方で、提供するサービスがある程度決まっている方
起業するために資格を取った方
価格設定について「これでいいのか?」と悩んでいる方
売っても売っても、手元にお金が残らないと感じている方
この講座は、起業女子にも、これから起業される方にも
きいておくと、悩まずで済みますよね。
ということで私も参加(*^^)v
よければ一緒にいかがですか?
詳しくはコチラ
お客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座
アラフィフ事務屋の大山美保子です。
来週の11月4日に大阪開催の
お客さまのお財布がニッコリ開く☆
値段のつけ方講座
に参加します。
アージュスタイルの事務屋育成プログラムプレミアムコースに入っていると、
掲示板(チャット)を使って、
いろんなことを山田亜希子さんに相談できます。
そこで相談したときに出てきたのが、価格設定。
前回のプレミアムコースの講座をうけたときに、
このお客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座
についてはお聞きしてたので、どうしようかなって思ってたけど、
今回の疑問があって参加することに。
起業をしていると気になる価格設定。
むかーし、在宅でデータ入力をするチームに入ってたことがあるんですが、
そのとき、思ったのが値崩れ。
ほかの同業者が下げていくと下げざるを得ないっていう状況もあり、
仕事事態は単純でも時間がかかる。
事務屋という仕事でもそうなんじゃないかと。
お茶会やランチ会に行って話をきくこともあるけど、
そのとき出てくるのが「安かったから。」というお話し。
そうなんだよね。
だから、値段をさげてしまう。
でも、そんなことしてたら、
山田さんが以前経験したことを同じように経験しちゃうんじゃないでしょうか。
詳しくはコチラ
お客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座
講座内容





参加者に合わせて、必要な情報をお届けする形での開催!(←これがすごい!)
こんな方におすすめ!




この講座は、起業女子にも、これから起業される方にも
きいておくと、悩まずで済みますよね。
ということで私も参加(*^^)v
よければ一緒にいかがですか?
詳しくはコチラ
お客さまのお財布がニッコリ開く☆値段のつけ方講座