新年今日からスクール開始。全員が照れながらも恥ずかしながらも小松プロ、事務局Kに「あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。」と挨拶して来た。事務局Kはこんなに嬉しいことはない。良いスタートだ!
礼儀、マナー、エチケットを口酸っぱく言ってきているNPO法人FEGにとっては・・・
今年の箱根駅伝をみなさんは見ましたか?
部員が不祥事を起こし出場が危ぶまれた東洋大学が総合優勝。通年、復路の大手町でゴールの際は監督の胴上げをしているのだが・・・
出場出来たことへの感謝の気持ちから胴上げは自粛をするよう監督代理から言われていたようです。
その変わりに出場した選手たちが取った行動は・・・
全員で走れたゴールに向かって一礼をした。事務局Kにはものすご~く感動的なシーンでした。後でニュースで知ったのですが、出場選手たちの感謝の気持ちを表す自主的な行動だったそうです。またまた感動!
ゴルフに結び付けて下さい。
みんなは、スタート前にみんなに向かって「宜しくお願いします」と言ってからティーショットを打つがこれは当たり前の行為。ホールアウト後に「お疲れ様でした」と同じ組の人に言う。これも当たり前のエチケット。
どんなにスコアーが良かろうと悪かろうと感謝の気持ちを込めてゴルフ場に向かって「有難うございました」というジュニアはいますか?
ジュニアたちと年に10回近くラウンドしている事務局Kが知っている限りでは、この行動をとるのは、美弥子だけ。事務局Kには綺麗に輝いて見えるし、非常に立派なことです。見習って欲しい行動です。
この感謝を込めた一礼の中には、プレーをさせてくれたゴルフ場への気持ちとプレーをさせてくれた父ちゃん母ちゃんへの感謝の気持ちも込められているのではと事務局Kには見える。
『ふ~ん』って思うジュニアもいると思いますが、この『感謝の気持ちを込めた一礼』はきっとゴルフの神様は見ていると思います。なるほど、と思ってくれたジュニアは誰とラウンドしようが、次のラウンドからやろうヨ!
ゴルフの神様は絶対に味方になってくれるハズだから・・・
礼儀、マナー、エチケットを口酸っぱく言ってきているNPO法人FEGにとっては・・・
今年の箱根駅伝をみなさんは見ましたか?
部員が不祥事を起こし出場が危ぶまれた東洋大学が総合優勝。通年、復路の大手町でゴールの際は監督の胴上げをしているのだが・・・
出場出来たことへの感謝の気持ちから胴上げは自粛をするよう監督代理から言われていたようです。
その変わりに出場した選手たちが取った行動は・・・
全員で走れたゴールに向かって一礼をした。事務局Kにはものすご~く感動的なシーンでした。後でニュースで知ったのですが、出場選手たちの感謝の気持ちを表す自主的な行動だったそうです。またまた感動!
ゴルフに結び付けて下さい。
みんなは、スタート前にみんなに向かって「宜しくお願いします」と言ってからティーショットを打つがこれは当たり前の行為。ホールアウト後に「お疲れ様でした」と同じ組の人に言う。これも当たり前のエチケット。
どんなにスコアーが良かろうと悪かろうと感謝の気持ちを込めてゴルフ場に向かって「有難うございました」というジュニアはいますか?
ジュニアたちと年に10回近くラウンドしている事務局Kが知っている限りでは、この行動をとるのは、美弥子だけ。事務局Kには綺麗に輝いて見えるし、非常に立派なことです。見習って欲しい行動です。
この感謝を込めた一礼の中には、プレーをさせてくれたゴルフ場への気持ちとプレーをさせてくれた父ちゃん母ちゃんへの感謝の気持ちも込められているのではと事務局Kには見える。
『ふ~ん』って思うジュニアもいると思いますが、この『感謝の気持ちを込めた一礼』はきっとゴルフの神様は見ていると思います。なるほど、と思ってくれたジュニアは誰とラウンドしようが、次のラウンドからやろうヨ!
ゴルフの神様は絶対に味方になってくれるハズだから・・・