イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

陽気が寒いのか?心地よいのか?わからない!
暑さ寒さも彼岸までとは良く言ったものだ!(昔の人は偉大ですねぇ)
F3コース=久しぶりのグリーン練習。
写真も載せましたが、全員集合して父ちゃん母ちゃんが見ていると・・・なんかスゲェ光景。今までは、カップインする音や場面はなかなかなかったのですが、みんな上手くなりましたヨネ!まだ経験の少ない良哉や伸志は、あっちこっちの往復だが頑張ればカップインするようになるからな!真悠は、あえて難しい位置での挑戦。あそこはプロゴルファーでも難しいゾ。その意欲、事務局Kは買った!僚汰、龍はなかなか思うようにいかず頭を傾げている。当然だ~『かまえて、ねらって、おちついて』をやってねぇ~もん!晴妃は侑武、一樹のリーダーシップをはかっている。成長しましたネ!愛は「入った~」と最高の笑顔。冬休みまで体力つけて、大会頑張ろうネ!
F4コース=事務局Kにとって嬉しい事がふたつあった。ひとつは、翼が初めて大きな声で「こんにちは~」と教室に元気よく入ってきた。最高だねぇ~次は大樹親子、大会アンケートを提出するのにウダウダしていた大樹を見て最初は不参加にしたそうだが、「本当は出たかったのに・・・」アンケート用紙の修正がされている。母ちゃん曰く、このアンケート提出に親子の葛藤があったそうで・・・こんな事でも親子って盛り上がれるんですネ!その話を聞いた事務局kは、母ちゃんと握手してしまったヨ!京香は「あそこまで飛んだ」と自慢げに報告、おかわりも早目だ。理香子は日に日に心地よいドライバー音の確立が高まってきた。黙って見ていると2球続けて・・・3球続いたら事務局Kサインを出してやろうかと思ったのだが・・・なかなか難しいナ。頑張れ!
F5コース=このコースも事務局Kを笑かせてくれたジュニアがいる、采華、今年受験なのだが母ちゃんの話だとかなりノンビリしている。社会が少し不得手のようだが、その中でも特に歴史が不得手らしい。歴史上の人物名を作ってしまうらしい。試験でわからないと自分のしっているお年寄りの名前を書くらしい。その努力、白紙よりはゼ~ンゼン良いと事務局Kは思いますが・・・先生曰く「ヘキサゴンみたいで楽しい」と言われてしまったそうだ。最高だネ!何故か、昌征と颯太は見に行くとアプローチの練習ばかり。相当次の大会を視野に入れているみたいふだ。ふたりとも頑張れ!侑樹はいつもよりやる気マンマン、なんせジャイアンツが優勝するかもしれないところまで巻き返しているから上機嫌のようだ。事務局Kも同じだゾ!おっとこのコースでも事務局Kを喜ばしてくれたジュニアがいる、今日からコース変更の桃香が友達や友達の母ちゃんを引き連れて登場。なにやら雰囲気が違う?お姉ちゃんの貫録か?やれば出来る誰だって!
JOコース=敏生と大樹はトップが深い。越智プロの教えを今一度思い出せ!雄真、身体が少~し締まってきたのかと思えば・・・気のせいらしい。頑張ればもう少し身体が回るようになるのにな!一輝、何度も注意されていると思うが、アイアンの時にフィニッシュで手を離す癖早く直せ。何故にドライナーのように出来ないのだろう?「そのタイミングで打てれば良いヨ」と褒められているのに・・・
MOコース=すまん、なんやかんやで打席に行けない。うん、崇史がメガネをしている。「この前のラウンドレッスンの時してたっけ」と聞くと「忘れて何も見えなかった」だと・・・まぁ、崇史らしいけど!雄輝、新ドライバーを自分のお小づかいで買ったらしい。見たかったんだけどナァ~!その姿勢に事務局K脱帽。たぶん楽しくって?打ち方の変化を越智プロに教わって?たぶん、そう簡単には練習を切り上げないだろう!なんせ、FEGジュニアスクールの一番の『練習の虫』だもんな!