参加のジュニア、父ちゃん母ちゃんご苦労様でした。ケガも無く、熱中症も無く無事に終了できました。有難うございました!
船橋近辺は、雨続きでたくさんの人から心配をいただきました。24日は、曇りがちでしたが雨も降らず絶好のゴルフ日和、25日は日焼けする程の熱さ(良かった熱中症対策してって感じ)、26日は1ホールだけ通り雨に降られましたが寒くもなく厚くもなく本当に良かったです。(一部帰りのバスで事務局Kが雨男だとの会話で盛り上がったと聞きましたが・・・雨男は事務局Kじゃありませぇん。)
栄えある第1回の理事長賞は敏生親子、ジュニア優勝は介利、小松賞はこまち、越智賞は美実、事務局K賞は楓太、オメデトウ!!!
事務局Kの総評としては、今回はいつもの大会よりパーを取ったジュニアがいたような気がするのとプレー時間が非常に早かった事です。これは、小松プロ越智プロのレッスンの成果と泊まりで行った事での慣れの現れです。なんちゃってぇ~!!!『慣れ』というのは小松プロと越智プロが長い経験から言えることだといっていたからです。確かに24日にハーフプレーをしたことによるレッスン日が違う人同士の顔合わせが出来、緊張がほぐれリラックスが出来ていた、なんて事務局Kを思わせましたもん。パープレーが多かった?ジュニアと事務局Kはハイタッチをたくさんしたもんな~そんときの笑顔がまたいいんだ!これが・・・事務局Kにしか味わえないしろものだ!ハッハッハ!!!
各組とも好プレー珍プレーはあったと思うが・・・みんながブログ上で会話をしてくれたら盛り上がると思いますヨ?
事務局Kなりには、
恭佑=あの飛びは何だぁ、一緒にラウンドした大人もブッタまげたハズ!ただ上がってみたら・・・増えては練習しなきゃ直らないゼ!敏生=日頃の練習の成果の賜物、理事長賞良かったな。始めた見たよ切れるトコ。2打目がダフッタ後の悔しそうな歩き、普段でもそんな姿それを言葉でも発揮しようゼ!和樹=3日間良く頑張った。自分の身体をあそこまでいじめたのは初めてだろう。そして一緒にラウンドしたペアーから学んだこと、多かったハズ。自分の限界を決め過ぎず何事にもチャレンジして欲しい。大樹=当然ゴルフは楽しんだだろうが、人見知りせず自分から話をして友達を作ったことが事務局Kには嬉しい!颯太=事務局K賞良かったな?グリーン脇からのチップイン、ピンにダイレクトに当てたショット、ショウトホールで大人たちより遙かに飛ばしあと2mでオンしそうになったショット、あれを見たら事務局K賞を上げねぇ訳にはいかねぇ~だろう!昌征=うっせいぐらいに楽しそうに周りと話す声、それが隣のホールにいても聞こえる。そんな元気を良く2日間も続けたヨ!FEGジュニアの元気王!菜々恵=クラブを持って走っている姿がことある毎に見えた。これを機会にまたゴルフにはまって欲しい。宗玄=技術的には3歩前進!精神的には2歩後退ってとこか?あれぁ、1歩前進したじゃん!一樹=気合がカラ回り?参加する毎にま違えなく成長飛ぶようになったな、ただ同じ失敗はしないように頑張ろうナ!龍=初参加どうだっただろう?自分の思うようなプレーができたちゃったかな?美実=越智賞オメデトウ!事務局Kには疲れた姿?本人必死?に見えたが本人は相当楽しんでいたのだろう、頑張れ、頑張れ!こまち=あ
の厳しい目でジュニアを見る小松プロの小松賞、良いところ悪いとこ理由を聞いただろうがそれを胸に刻み、これからも努力あるのみ!オメデトウ!太陽=父ちゃんからガリガリくん買ってもらったか?目標が達成できて良かったな、事務局Kは毎回感じるがあの幼稚園だった太陽がな?好きこそ物の上手なりの典型だよな!夕未=好きなドライバーはパシ~なのだが、その後の歩き方がババー臭い。パキパキしようぜ!リズム良く歩けば、グリーで「あっ強い」とか「あっ弱い」とかの後悔がなくなるハズ、裏を返せばパターの強さがわかるようになったのは成長だぁ~!介利=ジュニア優勝やったナ!ホールアウト後のスコアーを聞いて事務局Kはたまげたな、最長し過ぎダゼ!美弥子=自分に対するゴルフに対する姿勢が厳しいが事務局Kに対しても厳しい~あっ、これは関係ねぇ~か?不得手を得手にしようとする姿勢、それを買った事務局Kと2日間、5時起きでパター練習。今度は何を言ってくるのか楽しみだ!雄輝=こんなゴルフばかはいない?イヤイヤこんなゴルフ大好きジュニアは見たことがない、3日間ラウンドをした後に丸山に帰って来てから1カゴ打ってから帰ったようだ。まいったねぇ~奴の場合、日を追うごとに飛距離が伸びて行く、体力的には相当疲れているハズなのに・・・この姿勢見習おうヨみんな!
こんなとこかな?もっともっとたくさんのことを感じたハズなんですが書ききれないですヨ!
楽しくって楽しくってしかたがなかった事務局K。みんなも同じだろと思う。それぞれが次回スクール
やブログで語りあってヨ~!
今日はこの辺で・・・
うっ、事務局Kから睡魔がいなくなってきた。まだ書いちゃおう!
事務局Kはゴルフ以外ででも感謝することだらけです。
みなさんに一部を紹介しておきます。
キャメルゴルフリゾートへの感謝・・・というよりFEGの『我まま』を聞いてくれたこと
素人が企画する『親子』で行うコンペを引き受けてくれたこと
満室の人数に満たないのに宿泊施設を貸切にしてくれたこと
メニューにはないバイキングとハマチの解体ショー
花火をする為に駐車場を貸してくれたこと
朝一のグリーン練習の許可をくれたこと
ジュニアへの感謝・・・命令かも?
朝一の荷物運びを手伝った美弥子、和樹
荷物運びを手伝った恭佑、和樹、宗玄、美弥子
花火を仕切ってくれた恭佑、美弥子、和樹、宗玄、夕未
小さい女の子の面倒を見てくれた美弥子、夕未
スタッフへの感謝
カメラマンを引き受けてくれた夕未母ちゃん
2日間キャディまがいをしてくれた介利父ちゃん
上げたらキリがありましぇん!みなさんの協力がなけりゃなりたちませぇん。有難うございました。
そろそろ限界です。
写真の掲示やHP掲載はもう少し先になると思いますが、今回の事務局Kの拘りは『ダウンスィング』と『パッティングスタンス』です。完成する時には、思い出しながら第2弾のブログを語ります。
今日は、段落チェックをする元気がありません。アシカラズ!
最高の成功に感動!!!
船橋近辺は、雨続きでたくさんの人から心配をいただきました。24日は、曇りがちでしたが雨も降らず絶好のゴルフ日和、25日は日焼けする程の熱さ(良かった熱中症対策してって感じ)、26日は1ホールだけ通り雨に降られましたが寒くもなく厚くもなく本当に良かったです。(一部帰りのバスで事務局Kが雨男だとの会話で盛り上がったと聞きましたが・・・雨男は事務局Kじゃありませぇん。)
栄えある第1回の理事長賞は敏生親子、ジュニア優勝は介利、小松賞はこまち、越智賞は美実、事務局K賞は楓太、オメデトウ!!!
事務局Kの総評としては、今回はいつもの大会よりパーを取ったジュニアがいたような気がするのとプレー時間が非常に早かった事です。これは、小松プロ越智プロのレッスンの成果と泊まりで行った事での慣れの現れです。なんちゃってぇ~!!!『慣れ』というのは小松プロと越智プロが長い経験から言えることだといっていたからです。確かに24日にハーフプレーをしたことによるレッスン日が違う人同士の顔合わせが出来、緊張がほぐれリラックスが出来ていた、なんて事務局Kを思わせましたもん。パープレーが多かった?ジュニアと事務局Kはハイタッチをたくさんしたもんな~そんときの笑顔がまたいいんだ!これが・・・事務局Kにしか味わえないしろものだ!ハッハッハ!!!
各組とも好プレー珍プレーはあったと思うが・・・みんながブログ上で会話をしてくれたら盛り上がると思いますヨ?
事務局Kなりには、
恭佑=あの飛びは何だぁ、一緒にラウンドした大人もブッタまげたハズ!ただ上がってみたら・・・増えては練習しなきゃ直らないゼ!敏生=日頃の練習の成果の賜物、理事長賞良かったな。始めた見たよ切れるトコ。2打目がダフッタ後の悔しそうな歩き、普段でもそんな姿それを言葉でも発揮しようゼ!和樹=3日間良く頑張った。自分の身体をあそこまでいじめたのは初めてだろう。そして一緒にラウンドしたペアーから学んだこと、多かったハズ。自分の限界を決め過ぎず何事にもチャレンジして欲しい。大樹=当然ゴルフは楽しんだだろうが、人見知りせず自分から話をして友達を作ったことが事務局Kには嬉しい!颯太=事務局K賞良かったな?グリーン脇からのチップイン、ピンにダイレクトに当てたショット、ショウトホールで大人たちより遙かに飛ばしあと2mでオンしそうになったショット、あれを見たら事務局K賞を上げねぇ訳にはいかねぇ~だろう!昌征=うっせいぐらいに楽しそうに周りと話す声、それが隣のホールにいても聞こえる。そんな元気を良く2日間も続けたヨ!FEGジュニアの元気王!菜々恵=クラブを持って走っている姿がことある毎に見えた。これを機会にまたゴルフにはまって欲しい。宗玄=技術的には3歩前進!精神的には2歩後退ってとこか?あれぁ、1歩前進したじゃん!一樹=気合がカラ回り?参加する毎にま違えなく成長飛ぶようになったな、ただ同じ失敗はしないように頑張ろうナ!龍=初参加どうだっただろう?自分の思うようなプレーができたちゃったかな?美実=越智賞オメデトウ!事務局Kには疲れた姿?本人必死?に見えたが本人は相当楽しんでいたのだろう、頑張れ、頑張れ!こまち=あ
の厳しい目でジュニアを見る小松プロの小松賞、良いところ悪いとこ理由を聞いただろうがそれを胸に刻み、これからも努力あるのみ!オメデトウ!太陽=父ちゃんからガリガリくん買ってもらったか?目標が達成できて良かったな、事務局Kは毎回感じるがあの幼稚園だった太陽がな?好きこそ物の上手なりの典型だよな!夕未=好きなドライバーはパシ~なのだが、その後の歩き方がババー臭い。パキパキしようぜ!リズム良く歩けば、グリーで「あっ強い」とか「あっ弱い」とかの後悔がなくなるハズ、裏を返せばパターの強さがわかるようになったのは成長だぁ~!介利=ジュニア優勝やったナ!ホールアウト後のスコアーを聞いて事務局Kはたまげたな、最長し過ぎダゼ!美弥子=自分に対するゴルフに対する姿勢が厳しいが事務局Kに対しても厳しい~あっ、これは関係ねぇ~か?不得手を得手にしようとする姿勢、それを買った事務局Kと2日間、5時起きでパター練習。今度は何を言ってくるのか楽しみだ!雄輝=こんなゴルフばかはいない?イヤイヤこんなゴルフ大好きジュニアは見たことがない、3日間ラウンドをした後に丸山に帰って来てから1カゴ打ってから帰ったようだ。まいったねぇ~奴の場合、日を追うごとに飛距離が伸びて行く、体力的には相当疲れているハズなのに・・・この姿勢見習おうヨみんな!
こんなとこかな?もっともっとたくさんのことを感じたハズなんですが書ききれないですヨ!
楽しくって楽しくってしかたがなかった事務局K。みんなも同じだろと思う。それぞれが次回スクール
やブログで語りあってヨ~!
今日はこの辺で・・・
うっ、事務局Kから睡魔がいなくなってきた。まだ書いちゃおう!
事務局Kはゴルフ以外ででも感謝することだらけです。
みなさんに一部を紹介しておきます。
キャメルゴルフリゾートへの感謝・・・というよりFEGの『我まま』を聞いてくれたこと
素人が企画する『親子』で行うコンペを引き受けてくれたこと
満室の人数に満たないのに宿泊施設を貸切にしてくれたこと
メニューにはないバイキングとハマチの解体ショー
花火をする為に駐車場を貸してくれたこと
朝一のグリーン練習の許可をくれたこと
ジュニアへの感謝・・・命令かも?
朝一の荷物運びを手伝った美弥子、和樹
荷物運びを手伝った恭佑、和樹、宗玄、美弥子
花火を仕切ってくれた恭佑、美弥子、和樹、宗玄、夕未
小さい女の子の面倒を見てくれた美弥子、夕未
スタッフへの感謝
カメラマンを引き受けてくれた夕未母ちゃん
2日間キャディまがいをしてくれた介利父ちゃん
上げたらキリがありましぇん!みなさんの協力がなけりゃなりたちませぇん。有難うございました。
そろそろ限界です。
写真の掲示やHP掲載はもう少し先になると思いますが、今回の事務局Kの拘りは『ダウンスィング』と『パッティングスタンス』です。完成する時には、思い出しながら第2弾のブログを語ります。
今日は、段落チェックをする元気がありません。アシカラズ!
最高の成功に感動!!!