ひとつめ=昼には、伸志が報告に来た。今日、男子プロの観戦に行ってきたのだが、見に行く前に「3人からサインをもらって来い」との課題を上げた。何と4人から、きっちりと色紙にサインをもらって来た。よくやったな!これはイジワルで言っているのではありません。物おじをしないことを身に付けて欲しくてやらせている宿題です。勘違いしないでネ!
ふたつめ=雄輝が初めての試合に言ってきた。スコアーは自分では満足いったようで「前より良かったんだ」と自慢げ。ホール毎の点数を確認していると雄輝らしくないホールがあった。「どうしたんだ」と聞くと「2打罰になっちゃんたんだ」と寂しげに語る。違う雄輝、『失敗は成功の元』良い経験したな。この2打罰は言葉では表現しずらいのだが・・・雄輝なりの解釈で取った行動が実は間違えた。結論的には、難しい判断をするときには大きな声で誰かに言えば起こらなかった事です。本当に雄輝には、貴重な体験だったと思う。ゴルフの試合で同じような事が起きても2度としないだろうし、人に教えてあげる事も出来る。これは日常生活にも活かせるでしょう。『聞かぬは一生の恥』だかんね!
3つめ=最後になりますが、ケガをして4ヶ月ほど休んでいたMOコースの開史が教室に遊びに来た。事務局Kに向かって「直ったら、またゴルフ宜しくお願いします」と照れくさそうに言った。嬉しかったですねぇ~涙ものですヨ!ゴルフが大好きだかんな「もう少しの辛抱だ、開史」焦らずリハビリをしてまた頑張ろう~打席でもMOコースジュニアが心地よく迎えていた。レッスン終了後も話が途絶えることはなかったが、越智プロ、事務局K、美弥子、崇史、雄輝は本当に嬉しかったゾ。もうひとつ開史は事務局Kを喜ばした。事務局Kは、褒め行動として『握手』をするのだが、開史の握手は力強かった。持論ですが、握手をしただけで、その時のそのジュニアの気持ちが理解できるんです。滅多にしない事務局Kの握手!高いんだぜ~これが・・・女の子では拒否をする奴もいるんだけど(アハハ・・・)ラウンドレッスン、座禅会、親子大会とイベントが続きますが、事務局Kと握手をする機会がやってきます。事務局Kから握手を求められたら、『最高に褒められている』と思って下さい。そしてその時は『力強く』を心かけて!!!最後に、開史の訪問という思わぬことがあり、「今日のブログネタは決まったな」と教室を後にしたのだが・・・自宅に帰り、シャワーを浴びて、飯食って「フー」と横になったらそのまま眠ってしまった。不覚、不覚!只今、夜中の3時。目が覚めたので今書き終えてアップしようと思ったのだが・・・サーバーのメンテナンス中でアップ出来ない。明日するからさ、勘弁ね、更新を期待している開史、雄輝母ちゃん・・・