事務局Kは肩を痛めてから信頼している鍼灸師の先生に治療をしてもらっているのだが・・・今日は朝から調子が悪い、身体が重い。って言ったら「気圧が変化しているからネ。雨が降るんじゃないの?」との返答。『猫が顔を洗うと雨』って~のがあるが、本当に丸山ゴルフセンターにつく頃には雨が・・・事務局Kは猫になってしまったのだろうか?みんなは、こんな経験ないですか~?
人には必ず『気』というものがあります。目には見えませんが、事務局Kが拘っている写真、教室に飾ってあるやつだけど、これはジュニアと『気』と事務局Kの『気』が合った時に撮れるんだよネ!1000枚撮って自慢できるのはたったの15枚!事務局kもまだまだ修行が足りないネ!
あっと、余談ですが、世の中には不思議なことが、理解できないことがたくさんあるけど、相場の中で生きてきた事務局Kが未だにわからないのが、繰り返される『波動』と『周期』だ。金融だけでなく人生にも当てはまるのだが、『コンドラチェフの60周期』という理論があります。基本は、『12の整数倍』で成り立っている理論なのだが・・・確かに時間を刻む午前午後は12、1年は12ヶ月、歳を数える干支は12、他にもたくさんありますが、これって不思議じゃないですか?興味のある人は一度勉強してミソ。そして事務局Kに教えて!
人には必ず『気』というものがあります。目には見えませんが、事務局Kが拘っている写真、教室に飾ってあるやつだけど、これはジュニアと『気』と事務局Kの『気』が合った時に撮れるんだよネ!1000枚撮って自慢できるのはたったの15枚!事務局kもまだまだ修行が足りないネ!
あっと、余談ですが、世の中には不思議なことが、理解できないことがたくさんあるけど、相場の中で生きてきた事務局Kが未だにわからないのが、繰り返される『波動』と『周期』だ。金融だけでなく人生にも当てはまるのだが、『コンドラチェフの60周期』という理論があります。基本は、『12の整数倍』で成り立っている理論なのだが・・・確かに時間を刻む午前午後は12、1年は12ヶ月、歳を数える干支は12、他にもたくさんありますが、これって不思議じゃないですか?興味のある人は一度勉強してミソ。そして事務局Kに教えて!