イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今回で12回目となったラウンドレッスン。参加者も11人と過去最高の人数。小松プロ、越智プロ、そして理事長が各組につく。事務局Kはその間をウロウロ・・・チョットした大会のようだ。天気も過去最高で半袖でのプレー!ロケーションもグリーンの状態も最高!!!写真も過去最高で100枚ぐらい撮ったゼ!事務局Kが満足した写真をHPの写真集で公開しま~す。ラウンドをした加茂ゴルフ倶楽部もジュニアの受け入れは初めて。支配人が大丈夫かな?メンバーからの苦情はこないか?と心配をしていたそうだ。そこはFEGジュニア、挨拶はキチンとしたし、プレースピードは大人と変わらない?むしろ早いかも?本日お礼の電話をしたのだが、「是非また」と「大会もやって」と言われました。事務局Kは華高々た。恭佑、雅、美弥子、敏生、麻衣、祐里奈、一輝、夕未、こまち、雄輝、和華子、有難うな!
さてさてジュニアたちのプレー振りだが・・・恭佑=未だ満足がいかないようだが、見ていてもまだおっかなビックリのスウィングだ。自身を持てよ!インパクトでスウィングを終わらせず、クラブの勢いでなくフィニッシュまできっちり自分でスウィングしようゼ!最終ホールで事務局Kに見せたあのスウィングを!雅=楽しそうでクッタクのない笑顔は最高なのだが、リズムを大切にすること。あとFEGパット理論知ってッカ?『パット何回たたいた?』事務局Kに何回言われたかな?パットの前に必ず素振りをしようゼ!美弥子=ドライバーが少し自分のものになってきたかな?珍しく事務局Kに「ドライバーであそこまで飛ばして終わってみたら・・・」パーを3つも4つも逃して悔しいと言ってきた。この発言の変化に事務局Kは感激!スコアーへのこだわり、『グ~!!!』毎度のことだが、美弥子と一緒にラウンドした麻衣、祐里奈、夕未は見習うべきマナー、エチケットがたくさんあったハズ。気が付いているかな?敏生=スタートホールで事務局Kに一括。上着はチャックをするか脱ぐこと。スクールでも寒いからといってチャックをあいないでレッスンを受けているジュニアがいるが厳禁!クラブにからみついたらどうなる?リスクは避けよう!フロで今日の点数はと聞くと「70点」と言っていたな。試験の平均点と一緒かな?麻衣=初めてのラウンドレッスン。親がいないラウンド、大変だったろうと思う。最初は「何で当たらないのだろう?」と自分でも不思議がって冷静ではなかったナ!事務局Kに注意されたことも素直に受け入れない。普段の自分のスウィングが出来ていないからこそ失敗してしまうし、越智プロからも「飛ばそうとするな!半分のスウィングで!」と何回も注意されていたよな。格好良いフィニッシュが撮れているので参考にしてクレ!祐里奈=いつものことだがエンジンがかかるのに時間がかかる。越智プロから指摘されたことを素直に聞き、すぐに修正できるところはサスガだ。反復練習あるのみ。課題はやっぱりパット!落ち着け、落ち付け。忘れ物王の名前を返上かと思ったのだが・・・練習場に到着後、シューズケースを忘れたな!駄目だ~その注意力では。まだFEGジュニアの忘れ物王だ!一輝=スタート前に「緊張してる?」と聞くと「全然」との答えだったが・・・ティーショットは「あっ」だったねぇ~。でもそのおかげで事務局K拘りのインパクトとボールの打ち出しが撮れたヨ!感謝!それ以降は2回目のラウンドとは思えない程の落ち着きとチャレンジャーだったな。最終ホールでの『ジドラ』は良かったな。小松プロがティーショトの際の「お願いします」との大きな挨拶を褒めておりました。この挨拶をしなかったなと思うジュニアは今度から見習うように!夕未=やる気があるのか?ないのか?わからないような行動なのでが、『いざ、ショット』という時の集中力には目をみはる。照れくさいのかな?そんな年頃。集中力があるから持続力がないのか?16番ショートホールの1オン2パットのパーは立派だったぜ!最終ホールで事務局Kに話しかけてきたゴルフ場の知らないおじさんからも「パーとった見たいですネ」と話しかけてきたよ。当日のチョットした有名人か?こまち=いつもはいる父ちゃんがいないラウンド!緊張してかな?風邪気味だったし、心細いのではないかと心配したのだが・・・なんのなんの格好良いとこイッパイ見せてくれたヨナ!写真を撮る事に集中していた事務局Kだが何回も芯をくう音。ドライバーもアイアンも。悪漢はバンカーショット。すべて1回で出していた。これからはバンカーこまちと呼ぼうかな!全てに自身を持ちな。ハイタッチいっぱいしたな!やれば出来るゼ!雄輝=前々日に1,5ラウンドをやったのでチョット疲れ気味。やり過ぎだよ。新しくしたクラブも自分のものししつつあるし、FEGジュニア大会で過去2回の優勝をしたただけあって自信に満ちて来たような気がする。その表れでしょう口数も多くなってきたし、事務局Kが「雄輝~傾斜の確認は~」と聞くと「わかってます」とチョットむっとしている。癖がついてきた証拠。買うゼ嫌われ役。和華子=雄輝同様、前日ラウンドして連続のラウンド。あのちっちゃい身体でよく体力が持つなと感心する。まぁ~ゴルフ好きだな?ふときずくとカートに乗ら
ずコースを走っている。大会に出場しているせいもあるが基礎体力作りのために走っているのかな?まぁ~走る!課題はわかっているよな?気割られ役、買いますヨ~!FEGパット理論とグリーンに上がる前の心構え!事務局Kはしつこいゾ!!!
ラウンドレッスンに参加したジュニアへの印象&思いを書き続けましたが疲れた~。最後にもうひとつ感謝。入院後、とにかく体力が低下すること=血糖値の低下と恐れている事務局Kだが、前半はカートに乗らず歩きました。(おぁかなビックリですが)少し自信が付きました。もう3週間ぐらいになりますが片足立ちのハミガキが効いているのではと思っています。「そんな事で~」と思う人もいると思いますが、『継続は力なり』だよ。後は肩の痛みが取れればクラブが振りたいです。