イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さてさてスクールはというと
SKコース=木曜日にもいますが、介利が半袖でレッスン、「寒くないのかと」と聞くと「ぜ~んじぇ~ん平気」だそうだ。若いってすげぇ~な!だって教室は暖房入れないと寒くてしょうがね~んだゼ。悠利の成長には目を見張るものがある。何と言っても挨拶に元気が出てきた。事務局Kに向かって「こんちワ~」と普通に言えるようになり、比例してスウィングに力強さが増している。何か変化があったのだろ?晶は元気は良いのだが、独り言やブツブツが多いらしい・・・学校では先生の話をちゃんと聞いているのだろうか?それが心配だ。
JKコース=褒めることひとる。恭佑が早めに教室に現れ。昨日約束したクラブ磨きをやっている。FEGジュニアスクールの年長者!みんなの良き先輩としてお見本をたくさん見せてあげてくれ。直輝、喬士郎はモクモク、かける言葉もない。なつきは、顔?スウウィングに自信を持ってきたのか結果に拘らずスウィングをフィニッシュまでしっかりとやれるようになっている。後は経験と思った事を口に出す事だ!祐里奈は自分で自分を忘れもの王であるかを認める発言。小松プロのアドバイスも聞いた瞬間には「やれば出来るじゃねぇ~か」と激をもらうが・・・3分たつと忘れてしまうらしい。本人が言っているので間違えないのだろうが?これを直すには何を教えれば良いのだろう?事務局Kの課題だ。忘れ物王2代目和華子は・・・会員証と小松カードを打席に置きっぱなしして帰っていないだろうか?それが心配だ。あのレッスンを受ける時の真剣な眼差しとモクモクとボールを打つ姿勢があったら忘れ物なんて?と思うのだが。目的を果たしてしまうと緊張感が全て溶けてしまうのだろうか?これを直せたら事務局Kも一人前か~!ナンチャッテ・・・
来週には打席のストーブがしまわれるようだが、今は1日の気温の変化が一番大きい時期。大人でも体調管理は大変ですから、ジュニアのみんなはより気を付けてくれヨ!