イメージ 1

イメージ 2

SKコース=今日から新ジュニアが参加。名前は介利(新5年生)、将来の夢は○○○○○○○らしい
。その意気込みに答えるべき小松プロの厳しい指導が始まる。事務局Kもスクールの時は、ただのエロ
爺ではないのでそのつもりで!グリーンではどんなレッスンを受けているか見ていないが・・・チョッ
ト覗いたら誰かが走らされている。勝負に負けたか、罰を食らったのかは不明だが?(厳しいノー)ゴ
ルフは1人で自分と自然に挑戦するスポーツだが、FEGのグリーン勝負では年上が年下をカバーする
、失敗した人の分も自分が頑張る。そんな気持ちになって欲しい練習なので失敗した人を責めるなんて
ことはしないように!
JKコース=恭佑、事務局Kがクラブを点検すると「来る前に磨いてきました」だってさぁ。偉い、そ
の気持ちがあれば上達も早くなるはず。(他のジュニアも見習うように!)喬士郎、とってもフォーム
が奇麗。当然、打球音、方向、飛距離も申し分無し。明日から試験なのに・・・事務局Kは小声で「頑
張れよ」っと言ったら「今回は結構、勉強やってます」との返事。結果報告が楽しみだ。小松プロも、
その根性が好きだと珍しく褒めてました。佑里奈は、受験で忘れかけていたフォームに戻ってきた。あ
のゆったりとした同じリズムのスウィングが見ていてとっても心地良い・・・だが、もしかしたら忘れ
物しなかったかな~?(相当大事なものだと思うのだが・・・)こまち、どうしたあの悟った○○から
のスウィング起動は?小松プロから指導されなくても1球1球、実行するように!そうすれば相当スコ
アーは良くなるゾ!和華子は新人なのに小松カードに少しもビビッテいない。心臓に毛が生えているの
か?たいしたもんだ。ただ、事務局Kが褒めたら笑顔見せろよナ!(滅多に褒めないんだゼ!)直輝に
は、「和華子より遠いじゃん」と小松カードを指摘すると「はい」と近づけた。やれば出来るじゃん。
自分を厳しい状況に置いた練習はゴルフだけではなく他のことには生きるからな。(ガンバ!)