10月2日 全国会員大会名古屋大会
こんばんは
井上です
今事務局では理事会中でございます~
続いて名古屋大会最終日・・・
10月2日
朝から前田副理事長、木村室長は登壇の綿密な打ち合わせ中
永田理事長もかなり・・・緊張の模様
連日リハーサルから尽力されていた、山下委員長から大会式典での登壇の説明が行われました
会場では、はじめにAWARD JAPAN2011の発表が行われ、
久喜JCさま、本当におめでとうございます
大会式典は子供たちによる合唱からはじまり、
大村知事、河村市長、そして原田JCI会頭より熱いご祝辞を賜りました
福井会頭より2012年度井川会頭候補者が紹介され、
井川候補者からは次年度への思いのこもったスピーチが行われました
そしていよいよ・・・
大会の鍵の伝達です
永田理事長の熱い熱い開催地代表者挨拶
皆様の思いの詰まった大会の鍵は末松次年度実行委員長がしっかりと受け止めます
卒業式では石井竜也氏のコンサートで大盛り上がり
橋本副会頭が卒業生を代表して答辞を述べられ、会場は感動でいっぱいに
永田理事長も最後に登壇
卒業式後にみんなで記念撮影
最後に解団式へ
最後に大会の成功を記念してシャチダルマ目入れが行われました
全国大会運営会議の皆さま、実行委員会の皆さま、本当にお疲れ様でした
皆さまのおかげで大変素晴らしい全国会員大会を経験することができました
本当にありがとうございました
全国大会の鍵は北九州青年会議所の事務局へ
今までご尽力いただきましたOBの先輩方、そして福岡ブロック、そして九州地区の皆さま、たくさんの
方々の思いの詰まった全国大会の鍵
これからも全国会員大会 北九州大会の成功に向けて頑張って行きたいと思います
10月1日 全国会員大会名古屋大会
なかなかブログアップできず・・・
ごめんなさい
井上です
名古屋から戻ると・・・北九州も寒かった・・・
全国会員大会名古屋大会に行ってまいりました~
前半のブログは局長にお任せする事にしまーす。
後半・・・
30日の大懇親会途中よりセクに入りまして、
いつもお世話になっているLOMさま、委員会さまへ挨拶まわり
ナゴヤドームに戻り・・・式典での登壇の練習へ
全運の皆さま、連日深夜まで本当にお疲れ様でございます
10月1日
永田理事長、山田局長、小嶋次長は地域活性たから市へ
原田次長と私は先に国際会議場へ入り
『全国環境モデル都市JCサミットランチミーティング』の受付へ
多くのLOMさまにご参加いただきました会議の中では
各LOMの次年度理事長の紹介や前回行われた事前会議の件の報告、
全環境モデル都市の行政アンケートの報告が行なわれました
午後からはメインフォーラムへ
辻野晃一郎氏による基調講演と対談が行われました
その後、60周年記念式典・祝賀会に出席いたしました
福井会頭の挨拶
元内閣総理大臣・第27代会頭麻生太郎先輩 JCI会頭原田憲太郎君よりご祝辞を賜りました
日本JCシニアクラブ筆頭世話人川越宏樹先輩、第44代JCI会頭イスファハニ・サミーン先輩より
ご祝辞を賜りました
祝賀会後
永田理事長は末松実行委員長と共に福の会へ
そして、すぐに大会式典のリハーサルにナゴヤドームへ
大会の鍵伝達式、そして、北九州大会のPRのリハーサルです
気合たっぷりの永田理事長は早々とリハーサルを終え・・・
全国大会の委員会の皆さまはナゴヤドーム外でリハーサル待ち
そして・・・
全運に出向中のミオミオは・・・寝てもバレないように・・・・・・
皆さま連日本当にお疲れ様でした
10月2日につづく
9月24日 水俣青年会議所 40周年記念式典・祝賀会
おはようございます

井上です

昨日は水俣青年会議所さまの40周年へ



同じ環境モデル都市として、事業にも参加いただいている水俣青年会議所さまのお祝いに、
北九州JCからもエコアクション実践委員会の高橋委員長や小林副委員長、谷岡さんも一緒に


高橋委員長はなんと⁈6回目の水俣だそう

素敵なポエムと共に、
平田理事長の挨拶

門口熊本ブロック会長の挨拶

第35代理事長~39代理事長紹介、そして感謝状が贈られました

祝賀会前には、
地元の中学生による演奏会が

祝賀会でも、沢山の水俣名物

太刀魚のお刺身や、お寿司、
地元のB級グルメのチャンポン

メンバーの皆さまの作られたワインやフルーツジュースなど

沢山の地元食材でのおもてなしが

最後にみんなで若い我らと万歳三唱で祝賀会は盛大に締めくくられました


水俣青年会議所の皆さま、40周年おめでとうございます

そして、皆さまの心のこもったおもてなし、本当にありがとうございました

iPhoneからの投稿