12/6 ニューウェーブ北九州J2昇格パレード
おもちつきの後は・・・
昨日の新聞にも載ってましたが・・・
ニューウェーブ北九州のJ2昇格のパレード&報告会へ
http://newwave-k.co.jp/schedule/index/427.html
松尾理事長は、スーツに着替えての参加です
コレット井筒屋前からスタート!
今年、担当委員長として岸本委員長も来られていました
お疲れ様でした
魚町銀天町の中もパレード
パレード中に、原GM(ゼネラルマネージャー)にお会いしました!
ニューウェーブ北九州発足当時からチーム運営の要としてご尽力された方だそうです。
松尾理事長、ずいぶん前からのお知り合いのようで
「原さんは誰よりも一番このことを喜んでいるんじゃないかな」っと言われていました。

そして、次なる場所、、、井筒屋の前にやってきました。
沢山の人!人!人!!
私たちの後ろにも沢山の人が来ています!!
マスコミも沢山!!!
松尾理事長は、ここぞとばかりに市役所関係・マスコミ関係の方々に挨拶回り!
今年のお礼や全国会員大会のことや次年度のことについて挨拶回りされてました。
思いがけず色々な方にお会いできてラッキーなようでした
それにしてもどこに行っても知り合いだらけですよね・・・
凄いなぁ・・・
ニューウェーブ北九州のJ2昇格により、北九州にJ2チームが試合にやってきますし
スポーツニュースでも全国版で「北九州」と放送されるようになりますし
子どもたちもスポーツ選手!サッカー選手になる夢もできるだろうし
12/6 OTONAの米づくり ~もちつき編~
OTONANOSENAKA推進委員会による事業のひとつの6月に「田植え」をしてから
10月20日に稲刈りをして、ようやくこの日を迎えました!
そうです!
「おもちつき」です
★田植え
http://ameblo.jp/jimukyoku09/entry-10281790542.html
★稲刈り
http://ameblo.jp/jimukyoku09/entry-10369640489.html
まずは、松尾理事長のあいさつで開始!

今日は寒くて火にあたりながら・・・
アッキーも・・・
前田専務と井上委員長と木山副委員長

森副理事長と濱根さん

井上委員長と太田さん
原田親子
今日は家族参加のメンバーも多く、とても賑やかでした。
子どもたちも本当に楽しそう
前田専務の奥さんとお子ちゃまも
アッキーとミオミオも!
私たちが植えた田んぼになったもち米なので、嬉しく楽しく

堀口委員長と前田常務と矢野委員長
そして、
じゃ~ん!!
そしてついたおもちを丸めます!
松尾理事長、思いっきりカメラ目線・・・
っというか、この日を待ちに待っていた松尾理事長・・・
この笑顔からもわかるように嬉しくてたまらないようです。
田植えをして、何度この田んぼを見に来たことか・・・
みんなで丸めます!
お子ちゃまたちも、とっても楽しそう♪
出来上がり~

できたてのおもちにきな粉をつけたり、ぜんざいにしたり、おろしにつけたり・・・
食べます!

食べます!
食べます!とっても美味しい
あの稲が、こんなに美味しくなって・・・
1個1個のおもちがかわいくて・・・
この田植えを通して、食べ物の大切さを実感しました。
このおもちが食べれるまで、私たちは田植えと稲刈りなどしかしていませんが
その間に沢山の方々が田んぼを守り育ててくれて。。。
この月日をかけて育ってきた食物・・・
大切に大切にしないといけませんね。
それを経験した私たちは子どもたちに伝えていける人(カタリスト)にならないと・・・
そして!
そして、みんなが食べている途中で松尾理事長と次の公務へ・・・
ニューウェーブ北九州のパレードです!
11/27-29 仁川富平JC公式訪問
仁川富平JC公式訪問に行ってまいりました。
セクは超急遽変更になった小迫ミオミオです。
松尾理事長と小野副理事長(次年度理事長予定者)と私は、この前チュニジアから戻ったばかり・・・
元気だなぁ・・・
しかも、「Hello!」「ボンジュール」「アニョハセヨ~」っと何がなんだか
仁川空港に到着するなり、仁川富平JCのユ会長をはじめとするメンバーの方が
横断幕をもってお出迎えくださいました。
こんな風に歓迎されるのは初めてでしたので嬉しかったです!
移動はこの大型バスにて・・・
今回は北九州JC、女性2名で私も楽しめました!
小野副理事長(次年度理事長予定者)のセクで松成七ちゃんが参加されていました
韓国の昔の家の見学をしました。
この写真は韓国の昔の遊びだそうで、日本でいうスゴロクみたいなものです。
そのほか、かまどを見たり・・・(韓国では「かまそ」というそうです^^)
松尾理事長はこのゲームがとても上手く、拍手喝采
私はド下手でした(・・;)
その後は、仁川富平JC第39回創立記念式典へ参加させていただきました。
今年は、仁川富平JCさんには、ALL JC DAYにお越しいただきましたよね^^
http://ameblo.jp/jimukyoku09/day-20090704.html
式典は、ユ会長の挨拶で始まり、
松尾理事長の挨拶もありました。
「저는 사단법인 키타큐슈청년회의소 2009년도 이사장 마츠오코오지 입니다.・・・・」
っといったように、まずは韓国語で・・・
松尾理事長は「マチュオさん」とか「イサジャン(理事長)」と呼ばれとても親しく
もてなされていました
この会は、日本ではなかなか見れない凄く豪華なもので紙吹雪の嵐です。
ここまでされるとかなり嬉しいですよね!
でも、会場や私たちのテーブルもこんな感じに・・・(笑)
日本だったらお酒ですけど、韓国ではみんなでロウソクを吹き消していました
大人がみんなでケーキを囲む姿はなんともかわいらしく・・・仲の良さを感じますね!
またこの後は、みんなでケーキカットもしていました^^
松尾理事長からユ会長へネクタイを・・・
そしてお花を頂いたり、笑顔で席に戻ってこられました
このお花は松尾理事長から頂き、そして七ちゃんも頂いたのですが
日本に持って帰るわけにも行かず・・・とても良くしていただいた通訳さんお2人に・・・^^
冊子には、松尾理事長の挨拶も掲載されていました。
シスター会議は、仁川富平JCさんの事務局で開催されました。
とてもきれいに整理整頓されてて
姉妹締結15周年の記念碑(2003年の濱田理事長の時代のもの)や

北橋市長から送られた国際交流賞や


いままで訪問した際にとった記念写真が飾られていました。
松尾理事長も写っていました!
ちなみに今回とったものはコチラ↓↓
シスター会議の席は私の分も用意していただいていました。
なんだか嬉しい・・・♪
松尾理事長と小野副理事長(次年度理事長予定者)は前のほうの席です^^
シスター会議始まる前、松尾理事長はなんだかやる気満々余裕を感じます!
そしてユ会長と
松尾理事長の挨拶でシスター会議はスタート!

そして最後に掛け軸を祈念としてお渡しさせていただきました。

記念撮影も・・・
仁川富平JCの次年度の皆さんは、スーツもおそろいで
ネクタイもピンクのラメがはいったものをされていました!
時間の合間を縫って施設でのキムチ作り体験。
みんな楽しくて素早い手の動きでキムチを作っていきます。
作りたてを食べましたが、、、とっても美味しかったです。
こんな経験なかなかできませんよね・・・
どこでもここでも記念撮影
これは、あのテムジン川です。
対岸はなんと!北朝鮮になります!!
今の問題を学んだり、説明を受けながら色々なことを知ることができました。
仁川韓国JCの皆さんはとても優しく、私がちょっと「ソフトクリームはどこに売ってるの?」っと
きいただけで、すぐに買ってきてくださったり・・・
ユ会長のセクレタリーさんと同じ役職だとバッチの交換をさせていただいたり・・・
仁川富平JCさんとまた更なる友好関係を築けたのではないかと思います。
最後も空港までお見送りに来てくださり、ありがとうございました。
そして、飛行機はフライトがかなり遅れましたが
無事に福岡空港に到着し、小野副理事長(次年度理事長予定者)の締めにて解散しました。
カムサハムニダァ・・・
-----------番 外 編----------------------
お寿司の横にキムチ。
めったにないプレートですね^^