こんばんは。
あなたと一緒に事務マスターを目指す、わさびーです。
昨日、スケジュールについての考え方をお伝えしました。
まだ、やってみた方はいないかもしれませんし、
実践したとしても、一日なので、
あまり良いとも悪いとも感じていないかもしれません。
やってみると、
他者のスケジュールも気にしなければいけないのは大変だと感じると思います。
(でも、トータルでは楽になる)
しかも、どうして僕が、私が、上司や先輩のスケジュールを見なきゃいけないんだ、、
そう思うかも知れません。
でも、貴方が、そうやってスケジュール管理しているのと同時に
上司や先輩は貴方のスケジュールを含めた他者のスケジュールを管理しています。
せめて自分のスケジュール(昨日の記事のAさん、Bさん、Cさんの自分が依頼した作業の進捗管理)くらいは貴方がやってくれれば、上司は少しだけ楽になると思いませんか?
貴方のスケジュールは、基本的には貴方に任せて大丈夫、となれば、
上司や先輩はその管理から少しだけ解放されます。
そして、貴方もスケジュール管理が得意になり、
自分が先輩や上司になった時に、難なく多くの人のスケジュール管理ができるようになっているでしょう。
そして、部下がスケジュールについてどんな点で悩むのかもわかるので、かっこいいアドバイスもできる。
・・・いいことづくめじゃないですか。
私の紹介したざっくりした方法以外にも、
スケジュール術は、本やネットで沢山調べることができると思うので、
自分に合ったやり方を見つけてみるのといいと思います。
今はとにかくやってみて、自分にとってどの管理方法がいいかを見つけてみてください。
Excel教室開催しています。
Excelに関する質問(こんなときどうしたらいいの?といった個人的な質問)
もっとほかのことが知りたい、という場合も、
リクエストにお応えしていきますので、
遠慮なく、コメントかフォームから質問ください。
また、ブログ中で使用している画像(Excelの表)も、
元データが有りますので、必要な時はコメントかフォームからご連絡ください。