さて、イグアスの滝(ブラジル側)のお次は、
イグアスの滝(アルゼンチン側)です。
 
アルゼンチンへは、
ボリビアから、チリから、ブラジルからと計3回も入出国しています。
おかげでパスポートには、
入出国2個×3回=6個のアルゼンチンスタンプが押されました。
(滞在日数6日だけど。)
 
さて、そんなイグアスの滝アルゼンチン側へは、
ホテルが手配していたブラジルの町「フォス・ド・イグアス」から日帰りツアーでまいりました。
およそ7,000円(移動のみ)。
便利だけど高いよなぁ…。
ま、国境またぐからしょうがない。
 
 
ということで到着!
 
ブラジル側よりなんとなく素朴なチケット売り場
入園料およそ4,000円ほど。
 
 
入口のそばでボートツアーなどのアクティビティも申し込める。
昨日のブラジル側でもボートツアーしたけど、
アルゼンチン側でも申し込み♪(約2,200円ほど)
 
 
 
で、園内はものすごく広い。
 
 
 
ということで園内の移動は電車
 
雰囲気よし
でも運転間隔は30分程度なのでまぁまぁ待つ
 
メインスポット「悪魔ののどぶえ」の駅
 
 
なんとここから片道1kmの遊歩道を歩く
暑いよ…。
 
てくてく
 
てくてく
 
お!
 
ドバババーーと悪魔ののどぶえ!
 
 
おおおおおーーーー!!!!
 
 
近いっ!!!
水しぶきがっ!
 
 
 
 
 

動画ではこんな感じ。
 
ううーーーん!迫力満点!!
 
 
前回書いたが、
滝の全体像を見るならブラジル側、
滝を近くで楽しむならアルゼンチン側と言われている。
 
 
うん、確かに滝の近さ&迫力はアルゼンチン側が圧勝!
 
 
 
 
で、再び1km歩いて駅まで戻る。
さらに園内は色々なルートがあり、
バラエティに富んだ景色を見ることが可能。
 
 
でも駅から1,200mとか1,500mとか、結構な距離を歩く。
こりゃ若いうちじゃないとしんどいな…。
 
 
 
にしても大きい。虹もキレイ
 
上流側から
 
 
園内にいたサル
 
歩き疲れたので腹ごしらえ
 
焼き場のあるレストランへ
 
てことでビュッフェを満喫!炭火で焼いた肉おいしい!
 
レストランの外にはごみ箱を襲撃しているサルが
 
 
で、ボートツアーの時間になったので、ボート乗り場へ。
 
他にもツアー客がたくさん
 
いざまいらん!
 
ゆっくり近づいていき…
 
ズババババーー!!と水しぶき!
 
虹もキレイ
 
 
 
とても楽しかったけど、
写真も動画も、前回のブラジル側とほぼ一緒だった(笑)
 
 
 
ということでアルゼンチン側もしっかり満喫しましたー☆
せっかくなので両方を私目線で比較してみたいと思います!
 
 
<イグアスの滝~ブラジル側・アルゼンチン側の比較~>
 
主なガイドブックや旅人ブログでは、
時間があれば両方、時間がなければアルゼンチン側がオススメとなっています。
 
が、個人的には必ずしもそうは思わなかったので、
今後旅行を検討される方の参考となれば。
 
 
その1 見られる景色
 
 
          ブラジル側                    アルゼンチン側
 
ブラジルは滝つぼから少し離れ、逆にアルゼンチンは滝つぼのすぐそば。
 
好みがあると思いますが、個人的にはアルゼンチン側が好き。
でも滝全体を見れるブラジル側の景色が好きな方もいると思うので、
これは本当にお好み。
 
 
その2 園内移動
 
ブラジル側:
15分間隔のバス、最寄りのスポットまで停まるので、ほとんど歩かずに観光可能。
園内はエレベーターやスロープが充実。車いすの方も多くいた。
 
アルゼンチン側:
30分間隔の電車。あとは徒歩(しかも結構な距離)。
 
 
ということで園内移動はブラジルが便利!
元気なうちはアルゼンチン側をガンガン歩くのも楽しいが、
夏の超暑い時期なんかは絶対にブラジル側がいいと感じた。
 
 
その3 園内アクティビティ
 
 
ボートツアーに限って言えば、両方一緒(笑)
内容もほとんど変わらない。
 
その他にジャングルドライブやボートクルーズもあったが、
挑戦していないのでどちらがいいかはわからない。
ただ一つ言えるのは「どっちでもやってたよ」と言うこと(笑)
 
 
 
以上、簡単にブラジル側、アルゼンチン側の比較でした~♪
 
 
いずれにしてもイグアスの滝は本当に迫力満点の観光スポット!
ぜひ訪れてみることをオススメします!!