エンサイオ日記11
8月17日(日)
エンサイオ第11日
集中練習2日目
今は、夏休みの学校閉鎖期間。
臨時にバスを頼んでいるが乗り切れないと連絡が入った。
追加のバスを出して、全員が到着すると
練習場所の大音ホールは満杯。バテリアは118人が参加。
今までこんなにたくさんのバテリアで練習するのは初めて。
いつものようにリズム練習、アシェを踊る。狭い!
パート練習の後、バテリアはバツカーダ練習。
全体で少し叩いた後、4つのグループ分けてグループごとに
演奏。それぞれのグループの特徴を聞く。
次に、良いグルーブを出す卒業生とカイシャ、ヘピニキ
テルセーラで基本リズムを演奏。それに少しずつ他のメンバーを重ねていく。
カイシャ、ヘピニキ、スルド3を全員重ねたらスルド1、2を入れる。
そしてショカーリョ、タンボリン、アゴゴと加える全員が丸く中心に向かって音を合わせていく。
118人が一つの方向に向かい音を合わせていく。そろってくると音圧が上がり凄まじい。
これで午前中は終了。
午後は30分パート練習その後タンボリン以外は大音にあつまりエンヘードの練習を歌なしで。
その後先ほどの4つのグループとダンサーも4グループで聞き合う。
最後に余興として卒業生だけ、2年目の経験者の現役生徒、最後に新人だけで演奏する。
人数が一番多かったのが新人たち。でもこれがなかなかの演奏。4月に初めて楽器に触ってから
よくここまで上達しました。
最後は118人全員のバテリアを段の上に乗せ、フロアーでダンサーに踊ってもらう。
118人のバテリアは強力過ぎました。
終了後は心地良くも疲れ果てました。
重山