8月31日(土)
いよいよカーニバル当日です。
雨が心配でしたが何とかもちそうです。昨年が猛暑だったので涼しくてだいぶ楽です。ただアレゴリアは昨日の雨で作業が遅れているとのこと。何とか間に合ってほしいと祈るばかりです。
控室に入りそれぞれ衣装の準備に入ります。今年は200人という過去最多人数での参加。人が多いなと感じます。
お昼頃にアレゴリア作業チームが作業を終えて控室にやってきました。無事に完成したとの報告にホッとします。
13時30分過ぎ、バテリアは音出しのために一足早く出発です。音出しは突っ走ることなくいいテンポでしたが、ちょっと表情と音が硬いのでリラックスするように伝えます。
音出しが終わると私はPA車に向かい回線チェックを行います。そうこうしてるうちに本隊がやってきました。みんな可愛くて素敵です。するとアプリアラスがやってきますがどうも車輪が傾いていてうまく運べない感じがしました。一度止めて車輪の調整を行なっています。パレード途中で動かなくなることだけはさけたいので最悪放棄することも伝えます。調整が終わり動きだしました。何とか行けるとのこと。無事にゴールしてくれと祈るだけです。
15時27分、スタートです。
サウンドチェックの為に昨年のサンバエンヘードを歌い、テーマを歌って今年のサンバエンヘードがスタートしました。テンポはばっちり、最高のスタートです。私はほぼ中盤にいるPA車のところにいるのですが先頭は見えないし最後尾のアレゴリアも遠くに見えます。S1らしい隊列になったんだなと実感します。バテリアは後ろにいても盛り上がっている感じがしてとても良かった。
全力でパレードして無事にゴール。心配されたアプリアラスも無事に完走することができました。
控室に戻り後片づけをして表彰式に向かいます。今回は生徒の代表といつも隊列の円滑な進行のために走り回っているアルモニアの皆さんと参加しました。
S2リーグはラムズ
S1リーグはバルバロスが優勝しました。バルバロスは4連覇。
凄すぎますね。自由の森は今年も第6位で6年連続でS1に残留することができました。
今年はダンサーが101人と100人を超え総勢200人と過去最多人数で参加し、少しずつS1リーグのチームらしくなってきたと思います。9月になればすぐに来年の準備が始まります。さらに一皮向けた良いパレードができるように頑張りたいと思います。
チームに関わってくださった全ての皆さまに感謝いたします。
第38回
浅草サンバカーニバル
自由の森学園サンバ音楽隊
S1リーグ
8チーム中第6位
ご声援ありがとうございました。
重山