5月と言うのに、まだスタッドレスを履いたまま、保管してある夏タイヤは4分山程度なのでタイヤ交換の序でに純正アルミのイメチェンです。

 

クリア塗装剥がしは、100均スチールたわしでスタートしましたが・・・

 

スチールたわしでは中々、剥がれてくれませんし、アルミはこのように腐食してます。

 

結局はスチールブラシに変更して、ゴシゴシしてました。

 

クリア塗装が剥がれ、綺麗になったでしょ

 

スプレー缶でゴールドに塗装

 

一缶で、アルミ4本を何とか塗れましたが、塗装が乾くまで、庭でいちご狩りしてましたよ。

 

美味しい 😋

 

塗装が乾けば、エアバルブの取付けから再開

 

こんな自作工具で、エアバルブを引き上げて

 

後はタイヤを組付けてと・・・


しかし、こんなにガバガバなビードなので、すんなり上がってきません。

これまで、何十本とタイヤ交換をしていますが、初めてビードが上がりません。苦労するのも面倒なので、早々に諦めて、自転車チューブをモノタロウに発注しました。 来週、再チャレンジです。

 

そんな訳で、タイヤを山へ処分に行ってきました。

 

それではまたね~

(*^^)v