自分ですぐできる!Jimmy choo(ジミーチュウ)の靴のトラブル解消法★パッドで調整編 | 【Jimmychoo専門店】Jimmy choo code (ジミーチュウコード)店主のオフィシャルブログ★

【Jimmychoo専門店】Jimmy choo code (ジミーチュウコード)店主のオフィシャルブログ★

いらっしゃいませ(^o^)ジミーチュウコード店主渡辺です!
世界の女性の憧れ、セレブご用達の人気ブランド【Jimmy choo/ジミーチュウ】そんなジミーチュウのお得な商品、
セールから当店でしか手に入らない日本未入荷商品などホットな情報をたくさんお届け致します!

Jimmy choo通販専門店
【JimmychooCode/ジミーチュウコード】へは こちら>>>>>>







せっかく買ったお気に入りの靴は


ずっとずっと長く愛用していきたいもの音譜






でも長く愛用すればするほど


馴染みが進んでサイズが大きくなってきたり


前にずれてしまうといった


困ったことも出てきてしまいますよねショック!










そんな時はリペアショップ(靴の修繕、修理屋さん)に行って


インソールを高くしてもらったり、サイズを微調整してもらうなど


直してもらうのが安心です音譜














でも、リペアショップに持って行くのに


ショップを探すのも面倒だし、時間もない


余計な出費も控えたいしな~








なんて思っている方に朗報ビックリマーク










ちょっとした調整なら「足ひきパッド」などで


自分で簡単にトラブルを解消できちゃうんですニコニコ















今日はその「パッド」調整を使用して


パターン別に分けながら


簡単にできる方法をお伝えしていきますニコニコ














ちなみにパッドですが、


靴屋さんにはもちろん、100円ショップでも置いてありますニコニコ


色々な種類がありますので、


状況に応じて使い分けてみてくださいねビックリマーク
























その①


靴のサイズが大き目だった

馴染んで大きくなってきてしまった場合



「指先とかかと以外の固定」

---------------------------------------


まず、全面パッドを用意します。


ゆるくなってしまった靴の中敷きの下にパッドを入れます。


その際、親指などが圧迫されたりかかとが浅くならないよう


指先部分とかかと部分はカットして入れます。


全面を入れないようにしましょう。










その②


ヒールなどを履いて

前にずれてしまう場合


「アーチパッドでかかとのズレ防止」

--------------------------------------


土踏まず用のアーチパッドを用意します。


大、小とあれば用意します。


中敷きを剥がし、かかとの当たる部分を空けて


大きい方のアーチパッドを土踏まず部分の内側に、


小さい方のアーチパッドを外側に固定し、


中敷きを戻します。


そうすることによりアーチパッドの引っかかりで


前にずれにくくなりますニコニコ










その③


フラットシューズタイプを履いて

前にずれてしまう場合


「フロントにクッションを置いて固定させる」

----------------------------------------------


スポンジかフェルトなどを用意します。


足の甲にあたる部分、フロント部分に


スポンジなどを貼り付けます。


履くときなど入口が引っかからないように


斜めに削いでおくと引っかかりにくくなります。














その④


ブーツを履いて

前にずれてしまう場合


「②または③の方法の応用」

---------------------------------------------------


かかとと甲を合わせるように調整します。


③のように3mmほどのスポンジなどで固定します。


十分でない場合は②の方法も活用します。













その⑤


くるぶしが当たる、かかとの上の端が食い込む場合


「インソールを利用して当たりを無くす」

------------------------------------------------



3~5mmの厚みのある硬めのかかと用パッドを用意します。


かかと部分の中敷きを剥がしてパッドを貼り中敷きを戻します。


かかとを数ミリ高くすることにより当たりや食い込みを無くします。















その⑥


履き口が広がり、ゆるくなる場合


「全面パッドで全体のソールを上げる」

----------------------------------------------


土踏まずなど山なりに厚みがある全面パッドを用意します。


中敷きの上に敷いて全体のフィット感を調整します。










*「シューフィッターの小さな奇跡」から抜粋

















いかがでしたか??


わたしは実はこの方法を知る前に


⑤の「くるぶしが当たる」ことがよくあり


履くのをあきらめたことがありますしょぼん







でもこんなに簡単に解消できるなら


もう欲しい靴をあきらめる必要がありません音譜


















もし、ご自分でやるのに抵抗があるという方は


ぜひリペアショップも活用してみてくださいねニコニコ






せっかくの靴との出会い


大切にしたいですよね音譜



















Jimmy choo通販専門店
【JimmychooCode/ジミーチュウコード】へは こちら>>>>>>