高知発?なんちゃって添乗員の旅たび日記-P1000906.jpg

昨日は日帰り添乗でした。

愛媛県今治付近の札所を参拝。

画像はツアーの昼食。

第58番札所、仙遊寺の精進料理をいただきました。
肉や魚を一切使わず、油も全て植物性で旬の素材をそのまま活かして丁寧に調理されています。

本当に極め細かに見た目も鮮やかで食べるのがもったいないくらい。

昆布のみで出汁をとったお吸物や春野菜の天ぷらが後から出てきました。
つくしを天ぷらにしたものもあり、初めて食べました。軽い苦味が春を感じさせる一品でした。

京都なら確実に4000円以上はする内容で、法話もしていただいて1500円は本当に良心的。

落ち着いた物腰ながらテキパキと動いてお世話いただいた住職の奥様には感謝感謝です。

予約制ですが寺の都合と時間が合わないとオーダーができません。
食事以外に読経や法話も含め、約2時間半~3時間近くの所要時間は見込んでおかないといけませんから一般的な遍路ツアーでは時間との勝負で動いてますから予約をとりにくいのが実状です。

スケジュールの余裕が心の余裕を生み、実のある「旅」を楽しんでもらえると思います。
遍路ツアーでもスタンプラリーのように走り回るツアーとは一線を画して、少しでも深みのある旅行を作っていきたいですね。